栗の皮を楽に剥くにはどうすりゃいいのかな?
朝起きたら、妻が知り合いからもらってきた栗が食卓の上にありました。
昔、我家には大きな栗の木がありまして、毎年拾ってきた大量なる栗を塩ゆでにして、包丁で半分に切って小さなスプーンで実をほじくってチマチマと食べていました。
それはひとえに皮を剥くのが面倒だったから。栗って美味しいけど、皮を剥くのが面倒じゃありませんか?特に渋皮が。w
というわけで、今回も塩ゆでにしようかと思ったのですが、ふと思い立って渋皮を簡単に剥く方法はないものか?と調べてみました。
そしたら!こちらの動画を発見しました。こりゃ簡単そうです。
【200万回再生された裏技】鬼皮も渋皮もスルッと剥ける!一番簡単な栗の皮剥き
その結果わかったことは、たくさん切れ込みを入れたからといって、渋皮が剥きやすくなるわけではありませんでした。しかも、硬い生栗に包丁で切れ込みを入れる作業はかなり危険です。力もいるし、うっかりすると怪我をしそうです。切れ込みの数より、渋皮までしっかり切れていることが大切なんですね。
そして何より重要なことは栗の温度。お湯でふやけて一旦柔らかくなった渋皮が、冷めると固くなって実にへばりつくんですよ。
さて、こうして試行錯誤しながら渋皮を剥いた栗は合計20個。これを使って今夜は栗ご飯と洒落込んでみましょう。
追記
冷凍してから茹でると、渋皮がもっと簡単に剥けるらしい。
ひと晩かかるけど、こちらの方が安全で更に簡単かも。(^^)
思わずやりたくなる!超簡単栗の皮むき!
今度はこれやってみます。
栗はまだ半分残ってますからね。w
どのやり方が楽かな?と思って見たけど一長一短。w
何が渋皮をするっと剥かせるのか?
しっかり見極めたいものです。
サポートしていただけるとうれしいです。いただいたサポートはよりよい記事を書くために使わせていただきます!