夏草の後始末ついでに、松葉で堆肥は作れるのか?途中経過その 2
ようやく畑をおおいつくしていた夏草の刈り取り作業が終わりに近づいてきました。
ちなみに今回刈り取った場所は、下の図の耕作地と示してある場所です。
周囲にはまだまだ「植込みという名の草地」や「花壇という名の草地」があるのですが、そちらまでとても手が回りませんし、虫やカエルたちの住処として草を残すことにしました。特に右上と左下の「植込みという名の草地」は人が入れないほどのジャングルですしね。(^^)
ま、セッセと刈り取った草は何ヶ所かに分けて畑に山積みしておいたのですが、この暑さであっという間に茶色く枯れていくわけです。
これを草マルチにして有効活用するにしても、あまりに量が多すぎるので、ひさしぶりに草堆肥を作ることにしましょうかね。
ところがです。堆肥枠の中には以前に面白がってやってみた松葉で作った腐葉土がドンッといるわけです。
こちらは現在どうなっているのでしょうか?恐る恐るビニルシートをめくって様子を見てみました。
しっかり発酵させたのですが、松葉はやはり手ごわいですね。広葉樹で作る腐葉土だとこの時点でかさがうんと減っているのですが、3/4くらいにしか減っていませんでした。
ま、このままビニルシートで包んで、完熟するまでもうしばらくユルユルと養生してもらいましょう。
残暑が厳しいので、草堆肥作りもユルユルとやりましょうかね。
おまけ
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけるとうれしいです。いただいたサポートはよりよい記事を書くために使わせていただきます!