「脱毛」の悪魔"ジヒドロテストステロン"
男性ホルモン(アストロゲン)には3種類あります。
①DHEA 若返りホルモン
副腎皮質で作られ、免疫力のアップとダイエット効果、長寿効果があります。
②テストステロン 男らしくする
精巣で作られ、DHEAからもテストステロンへ変化。
③ジヒドロテストステロン 脱毛ホルモン
毛乳頭や皮膚で作られ、テストステロンからも作られます。
この中の"ジヒドロテストステロン"は、脱毛ホルモンと呼ばれ、中高年以降の人をハゲにしてしまう最悪な成分ですね。
"ジヒドロテストステロン"は、前立腺肥大症の原因となり、皮脂の過剰分泌によるニキビの多発や、AGA(男性型脱毛症)の原因ともなります。
"ジヒドロテストステロン"が増える原因は
①5αリダクターゼが活性化
亜鉛などの減少で、5αリダクターゼがテストステロン(男性ホルモン)に作用すると、ジヒドロテストステロンが増加します。
②ストレス過多
テストステロン(男性ホルモン)が増加し、酸化ストレスで5αリダクターゼを抑える亜鉛が減少して、ジヒドロテストステロンが増加します。
③運動不足で発汗が少ない
ジヒドロテストステロンは、発汗や排尿で対外に排出されます。
④栄養不足(5αリダクターゼの活性を抑える成分)
亜鉛やイソフラボンは5αリダクターゼの活性を抑える成分です。
ジヒドロテストステロンを減らす方法は
①5αリダクターゼを抑える
亜鉛やイソフラボン(豆腐、納豆など)を日々摂取する。
亜鉛は、生牡蠣、レバー、卵、大豆食品等に多く含まれています。
②ストレスの緩和、解消
太陽の光をあびたり、趣味ペットなどで癒し効果を得る。
③運動や入浴をする。
適度な有酸素運動や、お風呂の浴槽に入り発汗を促す。
④喫煙をしない。過剰なお酒の摂取を控える。
⇒ ■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
⇒ ■「整腸・快便対策10項目」で、必殺の"高免疫力"を!!