![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17086987/rectangle_large_type_2_5cbf2421aa0143f577797c1dec2e1d7d.jpeg?width=1200)
高免疫力+自食作用(プチ断食)で、チョー健康
今朝も、淀江町の海岸からキャリー(ヤギ餌20kg満載)を引いて、大山のふもとのヤギ農場までテクテク往復でした。
気温は6℃で薄晴れ。もちろん、冬着はナシで、長袖シャツ姿での出撃です。
高免疫力で血液サラサラ体質ですから、風邪やインフルに感染する可能性は0。
去年も、気温3℃までは長袖シャツ姿で過ごしてました。
ここ3年間の「上半身・薄着」生活で、ダイエット効果の高い褐色脂肪が活発化して、ベージュ脂肪も激増。何もしなくてもカロリー消費できます。
また、ここ数カ月の上半身筋トレで筋肉がつき、発熱効果も満点(ダイエット効果も)
もちろん、私の健康生活の中心テーマは「腸内フローラの改善による整腸・快便⇒ 高免疫力」
高免疫力(血液サラサラ)で、ガンや動脈硬化、感染症、食中毒、アレルギー、ボケなどは駆逐。
それに、午前中のヤギの餌やりなどでの12時間以上のプチ断食で、長寿遺伝子は活性化され、体内での自食作用(オートファジー)も活発化。
自食作用(オートファジー)で、古い細胞やガン細胞などは捕食されて消滅。新しい細胞(免疫細胞も)に生まれ変わります。
夕方(冬季は午後3時半ころ)からは、宇田川河口の砂浜で水鳥達へのエサやり予定です。
その前後には、淀江漁港へウォーキングして、横の御台場公園で上半身のプチ筋トレです。
今年の課題は、1月の降雪、積雪時の冬服着用ナシへの挑戦。無理は禁物ですけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)