"目や糖尿病(腎症)"に 最強 抗酸化物質アスタキサンチン
この赤いスイカには、アスタキサンチンは含まれてはいないんでしょうね(汗)
「アスタキサンチン」は、ビタミンEの1,000倍の抗酸化力を誇る"赤色色素"。
サケやイクラ、カニやエビに豊富に含まれています。
アスタキサンチンは、ヘマトコッカス藻と呼ばれる藻類に多く含まれていて、それを摂取したエビなどをサケが食べることでサケの体内で濃縮(赤身)されます。
アスタキサンチンは、富士化学工業(株)により、ヘマトコッカス藻から大量生産されて、いろんなサプリなどに添加されて市販流通しています。
アスタキサンチンは、その最強レベルの抗酸化力により
抗炎症、動脈硬化抑制、ストレス抑制、糖尿病予防、発ガン抑制、目・脳・肝臓・筋肉・精子・皮膚の機能を高める、免疫を活性化などが明らかになっています。
特に、糖尿病性腎症への画期的な効果(マウス)が注目されていて、将来、治療薬として登場すれば、腎臓透析患者20万人の大幅削減が期待されています。
また、目の眼精疲労の改善効果も特に注目されていて、期待大ですね。
■「楽に生涯・健康ダイエット」
■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)