
ブランドと書いて、ど真ん中と読む!2024秋!アングラーズ決起会レポート
2024年10月10日、アングラーズの第3回決起会がオンラインにて開催されました!このイベントは、社員・パートナーが垣根を越えて集まり、ブランドやビジョンを共有し、成長を加速させる場として年に4回実施されている大切な時間です。

ブランドコンセプトをどう活かす?

今回は、ブランドコンセプトを身近に感じ、いかに日々の業務に活かしていくかをテーマに、メンバー同士で活発なディスカッションが行われました。皆さんの熱い意見や新たな気づきが次々と生まれた決起会の様子を、ここで振り返っていきます!
ブランドコンセプトとは?
・ブランドポジショニング:アングラーズが何を目的に誰のために存在するのかを明確化
・ブランドパーソナリティ:アングラーズの個性や属性を定め、どのような存在かを明確化
・ブランドアイソレーション:アングラーズと聞いた時に連想するイメージを明確化
・ブランドボイス:アングラーズが発信するときの文体や語り口調、 デザインなどの指標を明確化
・ブランドプロミス:アングラーズとステークホルダーとの約束を明確化
これらの要素が組み合わさり、アングラーズらしさを形成しています。
熱いディスカッションで新発見!

今回の決起会では、アングラーズのブランドコンセプトをさらに深く理解し、それを一人ひとりが業務にどう活かすかに焦点が当てられました。
ブランドコンセプトやMVVなどを掲げるだけではなく、どのように日々の行動や言動に落とし込めるのか?
部署やプロジェクト、役職などによっても日々の業務内容などが異なるため、一人ひとりが自身のアクションとブランドコンセプトを結びつける必要があります。
そこで、参加者はまず個人ワークで自身の業務のどのような場面でブランドコンセプトが活かせそうかを考えました!
その後、ブレイクアウトルームでグループに分かれ、具体的なアクションを考えるディスカッションを行い、途中でブランドコンセプトを読み込ませたAIなども活用しながら新たな視点からリアルタイムで学び、ディスカッションをより盛り上げるきっかけとしました。
このAIを活用した新しい試みが、参加者からも「役立った!」と好評でした!
ワークの中で挙がった具体的なアクションや意見を一部ご紹介!
エラーメッセージ等のエンジニアが実装するユーザー接点となる文言がブランドボイスに一致するかどうかをチェックする
なぜこのタスクをやるのか?? という上位概念の認識合わせをする際のコミュニケーションコストの削減化に繋がるようにしたい。
社内でのコミュニケーション(Slackやプレゼンなど)でも、ブランドボイスを意識した言葉遣いやトーンを意識していく
釣りの知識があるからできる会話があると思う。雑談力ではないですが、正しい釣りの知識は身につけてアップデートし続ける必要がある
アングラーズの根幹である「釣り」への理解を深めるため、釣り体験を推奨する福利厚生を整備したい。釣りを体験することで、全員が「ブランドコンセプト」を実感しやすくなる
ブランドコンセプトブックに書いてあるようなことが、普段のメンバー同士の会話にも見れた。結構すでに体現できている気がします
フィードバックと改善点

決起会後のアンケートでは、多くのメンバーが「ブランドコンセプトがより身近に感じられた」「業務にすぐに役立てられそう」と回答しています。特に「AIの活用が、ブランドを深く理解する手助けになった」というフィードバックが多く、ブランド理解のツールとして大いに役立ったとのことで、今後、様々な場面で活用していきます。
また、「グループワークで他のメンバーの意見を聞けたのが新鮮で、今後の仕事に活かせそう!」といった声もあり、ディスカッションが非常に充実していたことが伺えます。
ただし、改善点として「進行が少しわかりにくい部分があった」「グループの人数がもう少し少なければ、もっと深い議論ができたかも」といった意見もあり、次回の開催に向けてさらなる改善が期待されています。
次へのステップ!
今回の決起会を通じて、アングラーズのブランドコンセプトが改めてメンバー全員に共有され、それぞれの業務に活かす具体的なアクションが見つかりました。アングラーズのブランドは、ただの言葉ではなく、私たちが毎日実行している活動の中にあり、仲間と一緒に成し遂げる未来そのものです。
今後も、私たちアングラーズは「釣りで人生を豊かに」というミッションのもと、釣りを通して社会に貢献し、幸せの総量を増やす活動を続けていきます。皆さんと一緒に、より良い未来に向かって進んでいきます!
一緒にはたらく仲間を積極採用中!!
アングラーズは現在、エンジニアやCS、コーポレートMGRなどさまざまなポジションを積極的に募集しています。リモートでのコミュニケーションが多い当社ですが、年4回(*うち2回オンライン)の決起会を通じて一体感を高めています。
⚫️ 釣りに、仕事に、熱量の高いメンバーと、当事者意識を持って仕事がしたい!
⚫️ 社会へのインパクトが大きい仕事に携わって、経験値を上げたい!
⚫️ まだ誰も見たことがないサービスを世の中につくりたい!
など、釣りや趣味領域での事業に興味のある方はぜひ、私たちと一緒に釣り業界を盛り上げましょう!少しでも気になった方は、以下よりエントリーをお待ちしております!
その他、採用情報はこちらからご覧いただけます!
ご興味のある方はぜひお気軽にエントリーください。
