![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160846761/rectangle_large_type_2_0ebbb8a8c74367136a02faa76afadc65.png?width=1200)
Photo by
noouchi
躁うつ日記#31 「重度かつ継続」?
先日、無事に自立支援の更新の申請を終えた。
役所の方とのやりとりのなかで、「前回は"重度かつ継続"で申請されたのが非該当になっていたのですが、今回は適用されますね〜」と、さらっと言われ「今回は適用されるの!!?!?」と内心とってもびっくりしていた。
前回の私と、今の私で何が違ったのだろう。一応、該当となる症状などは調べれば出てくるけれども、それは多分前と変わらないだろうし……(え、もしかして変わってる?)
たぶん、判定のための細かい基準は役所の中で決まっているのだと思うけれども、そしてそれが明示されない事情も想像に容易いのだけれど、なんというか、個人的には良い方向に向かっていると思っていたなかでの「重度かつ継続」は、言葉として強かった。帰りながら、頭の中で「重度かつ継続か……」と何回も呟いていた。
まあでも、そりゃそうだよな。今の私が服薬を中止したらたちまちに具合が悪くなるだろうし、続ける必要があるのだから、「重度かつ継続」なのだろうな、とも思う。
だから、実際の私の病状の正確な評価云々と言うよりも(と言うと語弊があるが)、制度のうちの一つとして、医師がシステマチックにこの言葉を利用している部分の方が大きいのかもなーと思った。そして実際、支援が手厚い方がこちらとしてもありがたい。
Xをうろうろしていると、同様の判定を受けて衝撃が走っている方のポストもちらほら見かけて、みんな同じようなことを経験しているのだなーと思った。その言葉にびっくりするよね分かる……。今度先生に聞いてみようかな……。