見出し画像

成功者ほどお料理上手な理由が分かった!

笑顔でイキイキ働くための勇気づけ達人! 
メンタルコーチの米田弘美です。

誰もがイキイキと働いて建設的に生きていく勇気を持って
自分らしくやりたいことを実現できるよう
捉え方、視点、観点などシェアしています。


突然の質問です。
以下の人達には共通点があります。
何か分かりますか?

島田紳助さん
堀江貴文さん
梅宮達夫さん
石坂浩二さん
メンタリストDaigoさん
ローラさん
押切もえさん

お料理が上手だそうです。

この一流の人達は高収入で忙しい。
いかにも高級レストランで食事しているかと思いがちですが
自炊もできるときはしているそうです。
お料理で気分転換して仕事に打ち込む!
頭の回転が早く、段取りがスムーズなのでしょうね。
   
 お金持ちでビジネスで成功している一流な人は
 お料理上手な人が多い!


私も20代の頃、実家暮らしでしたので
一切お料理はせず、その楽しさも味わうことなく過ごしていました。
その時は、メンタル的にストレスも多く解消もできず自己肯定感が低かった
ように思います。ストレスは服を買う事で解消していました。
ただの一時しのぎでした。

30代で転勤で一人暮らしをするようになり
お料理と向き合う事になりました。
お料理する事で、脳が活性化されたのでしょうか
毎日仕事が新鮮に思えてきて
アイデアが浮かんくるようになり
自炊でお金も浮いて自己投資や自己啓発に
お金を投資していきました。

最近気になっている事が。。
売れているビジネス系Youtuberの方がよく
「自炊は時間の無駄!極力しない方が良い」と言ってるのを見ますが
果たしてどうでしょうか?

私はお料理こそビジネス脳を鍛え
コーチング力もつき
メンタル回復力
に最適な習慣だと思っています。
言い換えると。。。キッチンでの化学実験みたいなものと捉えています。
コーチング力をつけたい!人はお料理をした方が良いです!

理由 1.思い切り五感を使うので脳が鍛えられる
   2.達成感が味わえる
   3.チャレンジ力がつく 失敗してもOK-楽しめる!
   4.セルフコーチング力がつく
    今日は何を作る?何が食べたい?ー未来理想を描く
    どうしてそれを食べたいー目的を考える
    それを作って食べたらどうなる?ー得られる結果
    今の残ってる材料を使える?ー今、自分の持っている資源を使う
    あと、何を買い足す?ー後、何が必要
   5.作った物を他人に食べてもらう事で貢献感が得られる
   6.いつ、災害コロナのようなアクシデントがくるかわからない
    簡単料理はできるようにになった方がリスク対策になる
    安心感も生まれる
   7.柔軟性や判断力も養われる 

まさに限られた材料と予算と時間で作るのは
ビジネスに通ずる物があります。
メンタルでも作る事に集中する事で
嫌な世界から一旦抜け出てストレスが軽減。

まして、無料でできる趣味。
自炊して浮いたお金で自己投資やビジネスに投資しているのでしょうか。

何も一流シェフのレシピ通りに作る必要はありません。
簡単に手軽にやればいいと思います。
実験する東夷気持ちで


休みの日だけでも
10-30分ぐらいでも

私の過去の経験ですが、精神的にダウンしている時ほど
凝った時間のかかる料理をするようにしています。
嫌な気持ちが消えて無心状態に入ると
悩んでいることがどうでもよくなってしまいます。
それによって気持ちが晴れて充実感が出て
結果仕事に戻ったら、新鮮な気分で作業ができます。

毎日する必要はありませんが
週1回、月1回でもでもOKです。
1つでも2つでも作れるものがあったら安心ですよ。


今は幸いにもYoutubeで何でも情報が得られる時代。
「100円レシピ」といチャンネルは経費節減できて時間も節約できます。
10分Cookingなども。。。

Stay Homeを活用して試してみてくださいね。
ぜひ、休みにトライしてみてください

40分オリエンテーション(個別説明、相談)
3ヶ月継続3回コース
3ヶ月継続6回コース
も募集しております。
スケジュール、時間、料金など柔軟に相談受け付けておりますので
コーチングに興味のある方、是非お気軽にご相談くださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!