![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65265506/rectangle_large_type_2_5c41492b6ffc04e19ed101b4d86dd7ce.png?width=1200)
【教育改革】もし校長と教頭を任命するなら誰??
11月9日(火)
━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
つよまるです。
今回は
もし校長と教頭を任命するなら誰??
というテーマでお話しします。
こちらのテーマは以前に
コンセントチャンネルzoom店より、
YouTubeライブで扱いました。
気になる方は下のリンクをクリックしてください!
結論
校長:中室牧子さん
教頭:齋藤孝さん
━━━━━━━━━━━━━━
校長先生は誰にする?
━━━━━━━━━━━━━━
もしあなたが学校の創立者なら、
校長先生を誰に任命しますか?
(100%オファーが通るとして)
ビジネス界・芸能界・政界で有名な方。
もしくはかつての恩師…誰でも構いません。
僕が校長先生を選ぶなら中室牧子さんです。
この方は教育経済学者です。
教育経済学という学問は、
教育の効果を数値で表し、
科学的根拠に基づいて結論づけます。
例えば、学習とご褒美の関係についての研究です。
A テストの点数に応じてご褒美(お小遣い)
B 学習(読書等のインプット)に応じてご褒美(お小遣い)
どちらの方法が学習効果があり、
結果的に子どもの学力を伸ばしたかを数値で分析します。
詳しくは下の著書『「学力」の経済学』に書かれています。
話を戻します。
僕が校長先生を選ぶなら中室牧子さんです。
理由は、科学的根拠に基づいて学校のあり方を
改善できると考えたからです。
教育について様々な方とお話ししましたが、
個人の体験や知っていることを述べる方が多いです。
(良い悪いじゃない!!)
「論文には○○が効果的と書かれていているが、
今の学校は逆のことをしている!」
のような専門的な意見、科学的根拠は話に挙がりません。
この状況で学校や教育を変えようとしても、
行き当たりばったりな気がします。
そこで中室牧子さんの出番です。
個人的な見解よりも科学的根拠をベースにして
学校・教育改善をすれば、失敗も含めて
データを得ることができます。
また、『「学力」の経済学』に書かれている実験は
海外で行われたものばかりです。
これは日本が教育における実験を
推奨していない背景があります。
しかし、データを得ないことには始まりません。
中室牧子さんが校長であれば、
科学的根拠を見つける教育的実験を学校で行い、
更なる改善に繋げられると思います。
ここで得たデータが、
日本の公立学校全体の改善を促進すれば最高です。
━━━━━━━━━━━━━━
教頭先生を誰にする?
━━━━━━━━━━━━━━
では教頭先生は誰にしましょうか?
ここでは実際の教頭の業務というより
副代表ぐらいの感覚で考えていきます。
僕は齋藤孝さんが浮かびました。
理由は「読書」について熱く語ってもらうためです。
齋藤孝さんの著書のキーワードは
「読書」・「言葉」・「学び」
だと僕は捉えています。
また、著書に「超訳」シリーズがあります。
これは、原本(『人間失格』など)に
挫折してしまった人向けに解説と見解を加えて
読みやすくしたものです。
子ども向けの「超訳」もあります。
また齋藤さんが著書で書かれた
「本を友達にすれば君はひとりぼっちじゃない」
という言葉がお気に入りです。
最近は子どもの読書離れや読解力が
課題に挙げられることが多いです。
読書に通ずる課題を解決するために、
「読書」・「言葉」・「学び」
をキーワードとする齋藤孝さんに
教頭先生を任せたいです。
━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━
今回は
もし校長と教頭を任命するなら誰??
というテーマでお話ししました。
完全妄想です。
僕の意見は
校長に中室牧子さん
教頭に齋藤孝さん
です。
感覚で物事を進めるより、科学的根拠と
いったエビデンスやデータを信じるタイプです。
また、大学4回生の卒論執筆時期まで
一切読書をしなかったからこそ、
読書の重要性に22歳で気づけました。
もしあなたが学校の創立者なら、
校長と教頭を誰にしますか?
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!!
✅関連おすすめ
✅私のプロフィール
✅つよまるの全記事サイトマップ
いいなと思ったら応援しよう!
![つよぽん@元忍者の小学校教師/コーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159974856/profile_bebc24e53c1b75e249046ddf67c8761e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)