見出し画像

価値観ワークをやってみた

私が「いいな!」と思った価値観ワークを、「今困っている人にやってみたい!!」と思い、知り合いに声かけしてやってみました。

自分の価値観を知っていると、迷ったときに「私の価値観に合っているのはどっちかな?」と選ぶ判断基準になりますので、ブレない自分になってきます。進む方向を示してくれる、方位磁石みたいですね。

ただ、価値観は年齢やそのときの環境などでも変わってくるので、3か月~半年に一度くらい見直してみるとよいですよ。

価値観ワークと検索すれば、ネットでも色々出てきますが、誰かと一緒にワークをすることで、自分では気づかないことに気づけたりもします。
モニター終わっても、続けていけるといいなあと思います!

では、やってくださったモニターさんの感想をば。

Aさん
「自分が大切にしているものは何なのか、時間を割いて改めて考えることができてよかったです。
ながら作業が多い日々の中で、一つのことに集中して、それも自分自身を理解する時間が取れたことはとても有意義でした。
ワーク自体も難しくなく、取り組みやすい内容だったので、楽しい時間を過ごせました!」

Bさん
「価値観ワークをこれまでにもやったことがありますが、変わっていない大切な価値観もあれば、新たに大切になった価値観もあるなど、今の自分の状態がわかり、参加してみてとてもよかったです。
また、まりこさんとお話しながらワークに取り組めたことで、より深堀できました!」

Cさん
「数年前からよく自分を見つめなおすことをやってきている中で、今回のワークを対話形式で言葉に出しながらやることで新たな気づきが生まれるのが楽しかったです。
迷いが出たとき、落ち込んだときなど、ネガティブなときにいつでも思い出せるようにしたいと思います。
また、夢や目標が具体的に思いつかない時に役立つワークだと感じました。日々の生活をこなすのに精いっぱいで疲れを感じているときにやってみると、落ち着いて自分を客観視できそうだなと思いました」

Dさん
「幼いとき、思春期のとき、自分の思いを伝えるのが苦手なまま大人になり、自分の意見をはっきりと言う人がかっこよく見えていました。そこから私の価値観ができているとわかりました。とても充実して濃厚な時間でした」

Eさん
「仕事柄、自分と向き合い、自分を知ることを常にしてきたつもりでしたが、時と場所、シェアする人が変われば内容も変わってくることを体験しました。
今回の価値観ワークで自分にとって大切な2つのワードが出てきて、それは目指してきたものであり、再確認できました。
さらに、人とシェアすることで、新しい発見があったり、面白さを見つけたり、楽しい時間を過ごせました。
自分が喜ぶことや我慢していることを言語化して知る。後回しにしてきたけど、自分を深く知れる良い機会でした」

Fさん
「はじめは価値観を全部選びたい!と思いましたが、選んでみると案外そこまでこだわっていないのがわかりました。また価値観がわかり、自分に希望が持てるというか、自分は大丈夫だと思えました。
そして、自分の価値観に無自覚だと必要のないこともしがち。意識的に『気づく』ということは大切だなと思いました」

いいなと思ったら応援しよう!