![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136940142/rectangle_large_type_2_d38ead596e4921a806567d66628db83a.png?width=1200)
16性格診断テスト
こんばんは。
実家にはゲームがないので、最近の楽しみは
「ダンジョン飯」のアニメを見る事です。
トリガーさんありがとう。素晴らしい作画です。イズツミが早く見たい~
今日は図書館に行ってきました。
古事記や恐竜の本、アドラー心理学、偉人の名言、犬の本など色々興味あるものをボケーっと見てきました。
心理学の本は今はちょっと見るのがきつかったんで
すぐに止めましたが…
偉人の名言は、キング牧師の『私には夢がある』の部分を見ると毎回泣いてしまう傾向にある。
話がそれた。
今日は16性格診断テストをやってみました。
結果は「INTP(論理学者型)」予想外だ。
論理学者は持ち前の“ユニークな視野”と“活発な知力”に誇りを持っていて、宇宙のあらゆる謎について色々と考えざるにはいられない人たちです。歴史上、影響力のある多くの哲学者や科学者たちの中に論理学者がいるのも納得でしょう。この性格タイプの人たちはかなりまれなのですが、独創性と創作力を備えていることもあり、周りから注目を浴びるのも恐れません。
以前もやってみたんですが、その時は「仲介者(INFP)」
????短期間で性格変わったのか…???と
論理学者型は共感力が低いと出ているけれど
私、自分で言うのもあれなんですけど
共感力クソ高くてですね…世間でいうHSP気質なので
そのせいで今の心理状況になってしまったのでな。
そして論理学者型の適職が
経理
ITエンジニア
研究職
経営コンサルタント
アナリスト
建築士
困った…研究職以外興味がねえ…
数字を扱うのがまじで苦手なんですよね。
そもそもオフィスワークが向いていないことが
現職で分かったんで却下!!
研究職は大学に行っていたら海洋生物の研究をしてみたかったかもな~と、思っていましたけど、研究に挫折したらそのまま飽きてやめてしまう気がします。
私はそんな性格だと思います。
ちなみに、向いていない仕事は
公務員
コールセンター
だったので、これは正解だな。
ルールが厳しいのがとにかく苦痛なので、次の仕事を探すなら
絶対に選ばないようにしようと思います。
さて
退職になるだろうとは思っているが、まだ職場には切り出していない。
まず、職場から復職に向けての現状確認の連絡などは一切来ない。
まあ、これは私が復職についての相談などを連絡していないからだろう。
毎月1回、社会保険の振り込みについての連絡と、傷病手当金の書類の送付のみである。
昔、休職者がいたんですが会社から何か連絡することは一切なかった。
その休職者は1年半の休職後、戻ることはなく『一時退職』になっている。
復職を希望すれば復職できるということだ。
その人の私物は2年以上たった今でも職場にある。
私物をどうするかなども聞かなかったので、人事がいい加減である。
これも職場に戻りたくない理由の一つ。
こっちから何か言わない限りは何もしないので
休職は傷病手当の出る1年半までなら
こちらの判断で休職可能ということなんですよね。
まずは回復優先といわれていますが…6月くらいまでには今後の計画を建て始めたいと思います。
明日は自分のやりたいこと、やりたくない事を掘り下げて考えたい。
己の深堀というのは。
己の欠点をさらけ出して、それをきちんと受け入れる事
逆に、いい点もきちんと受け入れて、欠点以上に褒めてやらないとね。
この年になると、褒められることも、叱られることも無くなるから
せめて自分できちんと褒めて叱ってやらんとな。
ここは頑張らないで、楽しんでやってみよう。
それでは。