【クラフトコーラ】好きなものを詰め込んだら勝手に《酵素コーラ》ができてた件。
ある暑い夏の日。子供も市販のジュースは嫌いだし、2人の好きなものを詰め込んで酵素ジュースを作ろう!と思い立った。完成したものを飲んでみたら、、、
ムムム?なんか知ってる味がする?もしかしてコーラ??君なのか???
知り合いに言ってみたら、普通に『あぁ、クラフトコーラね』って言われた。おぉ、世間では認知されているものなのか。ヒキコモリゆえに知らなかった、3年前の話し。
火入れしない、酵素ジュース的な作り方
材料と砂糖を重ねていく
レモンと生姜とスパイスのドリンクを作りたかったのだ。コーラナッツというものがあるようだ。今度、使ってみたい!
材料と黒糖を重ねていく。最後、蓋をするように多めに砂糖を。砂糖の種類は何でもいい。この時は、たまたま余っていた黒糖にしたが、黒糖はよりコーラ色になると思った。
おすすめスパイスたち
▼サンタローサさんのスパイスは香り高く、とても美味しい!お値段は他より高いと思うのだけど、一度使うとリピートしてしまうのだ。
▼クローブや胡椒の効果はこちら
コーラは農薬になる?
ちなみに日本で販売されているコーラは、ご丁寧にもアメリカのものに比べて農薬などが16倍近く高くなっていると言われている。
逆に、インドでは人工甘味料が虫を殺すので、農薬の代わりに使われている。コーラが農薬の代わりになるなんて、安全で便利ですね!という記事を見かけたけど、正氣か?虫が死ぬなら、人にも影響があると思うのだが。
醗酵したら、完成!
次の日に、水分が出ているので瓶を振るか、糠床のように手で混ぜる。(お好み)フリフリを繰り返すと、醗酵してくる。シュワシュワしてきたら飲んでしまう!シュワシュワはだんだん落ち着いてくる。
炭酸水で割って飲むとコーラだ!この、漬かった生姜やレモンもすごく美味しい。甘酒にのせて食べたり、そのままおやつにする。
無農薬レモンが手に入ったら、いかがでしょうか?爽やかな夏をお迎えください。
ではまた!