![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61811956/rectangle_large_type_2_08e8cc65eb5afd48b22ade83bbc0d6dd.png?width=1200)
【嬉しい続報】DXを謳うIT関連企業から「明日必着」で請求書を「郵送」してくれと言われた件
皆さんに嬉しいご報告を!Twitterでもバズった、この記事の件↓
このお取引先(IT関連企業)から、別の案件のご依頼をいただきました!
前回私がモノイイした、このご担当者の
今後のイベントでも是非ご協力をお願いして思っております。
この言葉通り、私のスタンスにも共感いただき、再び声をかけてくださった。
ただただ嬉しいです。
前回の案件について、最近もマイナンバー情報の提供を求められ(前回は私はまだ個人事業主の顔しかなかったため、お仕事の種類によってはマイナンバー情報の提供仕事が発生していた)、「書類を送るので、書留で返送して欲しい」旨のご連絡をご担当者からいただきました。
「お互いの手間とコストになりますから」ということで、電子的なやりとり(セキュアなオンラインファイル共有サービス利用)を提案したところ、すぐに管理部門とかけあってくださり受け入れてくださいました。
事前にご連絡、ご相談いただけたのも嬉しいです。
いきなり郵便物を送ってくる企業もありますが、多拠点生活をしていたりシェアオフィスを利用している事業主は気づけなかったり、長期間受け取れないこともあるのです。
なにより、ITを活用したスムーズなやり方を受け入れてくださった、ご担当者と管理部門の皆様の姿勢と行動に感謝および敬意を表します。
この会社の多くのお取引先やご担当者の間接業務が軽減されることでしょう。
こういう企業は変われる!
いただいたご縁に感謝し、今回も精一杯、本来価値創出にフルコミットしたいと思います。
すべてのプロが本業にフルコミットできる社会を、半径5m以内から創っていきましょう!まずは、正しく声をあげましょう(日本人、大人しすぎ!)。
小さな行動からの共感……そこから、間違いなく世界は未来に向けて明るく変わります。
▼半径5m以内から世の中をアップデートするための教科書
『バリューサイクル・マネジメント』
▼『沢渡あまねマネジメントクラブ』~組織変革、DX、働き方改革、ダイバーシティ推進、業務改善を目指す方のためのオンラインコミュニティ
▼『組織変革Lab』
~半径5m以内からの組織変革を目指す人たちの、オンライン越境学び舎(ディスカッション中心)(部課長の参加が多め)