
カラダの調子がよくなる「Fitbit Charge5」の使い方~モーニングルーティン編~/AM編集部大川
体調が悪くて疲れやすい……そんな体質を改善したいと今年9月に発売されたスマートトラッカー「Fitbit Charge5」を購入! 1日腕につけて健康指標のデータを取り込む→不調の原因を見つける→養生法を勉強して実践する→データがよくなる→カラダの調子もよくなる……といいことづくめでした。
■Fitbit とは?

フィットネスや睡眠、ストレスマネジメントができるスマートウォッチやトラッカーのパイオニアのひとつ。最新作「Fitbit Charge5」はカラーディスプレイで見やすくバンドも薄いので、睡眠中も一日つけっぱなしで快適に過ごせます。
カラーは全部で3展開。イエベ春の私は、ルナホワイト/ソフトゴールドを使ってます!


では実際に、Fitbitを使って何を実践したか? 日々のルーティーンを紹介します。
今回は朝編。まだ試行錯誤しているところもあるので、おすすめの使い方や養生法があれば教えて下さい!コメント待ってます(笑)。
■在宅勤務のある一日
08:00 Fitbitのスマートアラームで起床
目覚めのよいタイミングでFitibitが振動で起こしてくれます。そして睡眠、ストレス、疲れ、心拍数などのデータをスマホに取り込む。(結果次第で、朝のルーティーンの内容を決めます)マインドフルネス機能を使って3分瞑想する。

ここから先は
1,862字
/
6画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?