僕、こだわっちゃうんです~腕時計 後編「G-SHOCK」~
左手首に腕時計⌚︎がないと落ち着かないたちの僕。
お風呂に入る時と寝る時以外は、いつも肌身離さず腕時計をつけています。
前回の投稿で紹介したCASIOのOCEANUSは、フォーマルだけでなくいろいろなスタイルにも似合うとは思いますが、主に休日用として、同じくCASIOのG-SHOCKを使っています。
ステンレスバンドのOCEANUSに比べて軽いしカジュアルなのが〇。
眼鏡のように、TPOに合わせて時計を変えるのも一つのファッションだなと思って、カジュアルアイテムとして一本持っています。
具体的に使うシーンは
◯子どもやお年寄りと接する時
◯体を動かす作業をする時
◯夜出かける時
などですね。
ちなみに、流行りのスマートウォッチは、なんでもできるので時計が一本にまとめられていいかもですが、かなり高いし、バッテリーの寿命が短いし、発達障害の一つの特性であるところの「あちこち体をぶつけやすい」僕にとっては恐怖でしかなくて。
介護福祉士の頃、G-SHOCKは仕事用の時計でした。
◯多少の傷は気にしない丈夫なベゼルと樹脂バンド
◯ちょっとくらい乱暴に扱っても壊れにくい
◯人の体に当たってもあまり痛くない
◯ストップウォッチやタイマーなど現場で使える機能もそろっている
のがその理由です。
学童保育指導員として働いていた時は、
◯宿題の計算タイムアタックのためのストップウォッチ
◯遊びの時のカウントダウンタイマー
◯集合時間用のアラーム
とフル活用でした。
買う時のポイントは、仕事用時計とあまり変わりません。
〇「時間に正確に行動する」ことを一番に考えて、電波時計モデル
〇駆動方式はタフソーラーのモデル
と決めています。
最近のG-SHOCKは電池の持ちもよくなってきましたが、G-SHOCKは「電池交換しなくては」となると、メーカーに送らないといけないので、その間時計がなくなるのが不便です。
店頭ですぐに交換して!となると、10気圧の防水検査ができるお店でないと、防水機能の保証ができず基本的にはNGのため、ちょっと面倒なのです。
福祉現場を離れた今も、G-SHOCKは好きで、新作もチェックしていますが、コレクターのようにいくつも持つことはしません。先述のように、お気に入りの一本を所有しています。
でも、これまでにいくつも乗り換えてきました。
入浴介助の時も絶えずしていたので、温度差から裏ブタのパッキンがだめになり、時計の中に水が浸入するようになったために壊れてしまった、‥ならまだ仕方がないのですが、
◯どうしても欲しいものがあるのでお金にするべく泣く泣く手放した
◯気分を変えるために買い替えた
などの理由で、この10年で5本は買ったり売ったりを繰り返していますね(苦笑)。
今ではフリマアプリがあるので、G-SHOCKは状態が良ければそこそこ良い値段で売却できますが、新しいものを手にするということはいくらか追い銭をしているわけで‥。
そのお金があれば別のことに使えるのに。
先月のこと。
交際を始めて数か月になる恋人と同じ時計、つまりペアウォッチがあったらいいね、という話をしていたのですが‥
「私はデジタルより針の時計の方がいいな」
という彼女は、20年前に購入したアナログタイプのBabyGを今でも大切に使っています。
一方僕は、デジタル表示の‥いわゆるベーシックなG-SHOCKを持っていました。
言われてみれば確かに、液晶数字よりも針表示の方が、時刻だけでなく「時間の感覚」(何分後に次の行動をとる、とか)もわかりやすくするにはいいな‥と。
ものが増える事が好きではない&ものを大切にする彼女は、バンドを別のものに換え、防水補償無しでもいいからということで、電池も街の時計屋で換えてそのBabyGを使い続けています。
「うー、プレゼントすると彼女が困るし、お金がめちゃかかるし‥でも見やすい時計、なにより彼女とお揃いに近いものが欲しいなぁ‥」
と思いだすと、せっかく選んで買った今のG-SHOCKが
「なんだか違う」
というふうに感じられて買い替えたくなってしまったのです。
いつも対話・コーチングなどでお世話になっているclubhouseの方から
「物欲が出るとか、欲しいものがたくさんあるのは、寂しいからなのかもね」
と言われたことがあります。
一時期‥特に婚活をしていた頃、ショルダーバッグなんかも、しょっちゅう買い替えていました。
ただ物欲が暴走しているだけ、というよりは、なんか気になる点があって、それを満たしてくれる別のものがあると
「これよりもあっちの方がいい!」
と思って買い替えてしまう‥感じ。
それも僕のよくない「こだわり」だと思っています。
で。
持っていたG-SHOCKをメルカリに出して資金を作り、アナログデジタルコンビのG-SHOCKを手に入れました。
期間限定楽天ポイントを使えたので出資はほとんど無し!
よかった^ - ^
余談ですが、つい昨日
今まではね、あなたがなんでお揃いのものを持ちたかるんだろう?ってよく分かってなかったの。
「離れていても繋がりを感じられて、励まされたり安心したりするから」
なのかもしれないね。
というLINEを彼女からもらったのです。
仕事先に、二人でお揃いで持っているもう一つのアイテム「アゥエアネスバンド」をしていったときに、「二人のつながりを感じられた」とのこと。
アゥエアネスリボンについてはこちらを。
自閉症スペクトラム障害の特性のひとつである「こだわり」が、ある意味で彼女にわかってもらえた感があって、嬉しかったです。
兎にも角にも。
これでもう、G-SHOCKは買い換えることはないでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました。