
ピエモンテ州へ妄想ワイン旅行
こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!
気軽に旅することのできない時期からお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】
本日はイタリアの【ピエモンテ州】です!

ピエモンテ州 Piemonte (英語: Piedmont)はイタリアの北西に位置し、州都は2006年に冬季オリンピックを開催したトリノ。
Piemonteとは、Piè=足、Monte=山、つまり山の足という意味。
その名のとおり山の裾野で、スイスとフランスに接する美しいアルプス山脈の麓にあります。
イタリアワインが好きな方では、トスカーナと並んで二大高級ワイン産地と言われます。
まるでフランスのボルドーとブルゴーニュみたいですね。
DOCGというイタリア格付けの一番上のランクを一番多く持つワイン銘醸地で、バローロやバルバレスコと言った偉大なワインで世界中のwineloverたちを魅了しています。
イタリアの中でも美食の州と知られていて、たくさんのDOPチーズもありますし、中でもアルバの町は白トリュフで有名です。
白トリュフと言ったら、フォアグラとキャビアと並ぶ世界三大高級食材!
白いダイアモンドとも呼ばれます。

さすが美食の州と言うことで、高級ワインに合わせてふんだんに貴重な白トリュフを使用したり
赤ワインに合う豪快な肉料理もたくさんあります。
贅沢にもバローロをソースや煮込みに使った郷土料理もあります!
「ブラザート・アル・バローロ Brasato Al Barolo」はぜひ現地で食べてみたいですね!

一方でブラは「スローフード発祥」の地であり、その協会の本部があります。
ファストフード(=fast food)の反対語で、ヘルシーで大量生産でない、伝統的で地元の食材や環境、そして生産者を守るなどの考えを持つ国際組織のスローフード協会。
本部から正式な承認を受けたスローフード日本の公式サイトでも、
「おいしく健康的で(GOOD)、環境に負荷を与えず(CLEAN)、生産者が正当に評価される(FAIR)食文化を目指す社会運動」と定義されています。
トリノでは隔年で開催されるテッラ・マードレTerra Madre(=母なる大地の意味)という食に関する世界最大の食の祭典があり意見交換や発信の場も行われています。
ワインもそうですが、安いとか手に入りやすいとか便利とかだけでなく、ブドウの農園や栽培者、環境を含めた全てにおいてその伝統を守り応援したいですね!

ピエモンテ州のアルコトレードのワインをご紹介いたします。

Costa di Bussia コスタ・ディ・ブッシア
1874年 設立
面積:11ha
生産量:8万本
ワイン造りのパイオニア的存在、ルイージ・アルヌルフォがモンフォルテ・ダルバに設立した歴史あるワイナリー。1500年頃からネッビオーロを栽培し、19世紀に王様へワインを献上、1883年にはバローロをアメリカへ輸出しました。現在はサルティラーノ家が経営を担っています。ユネスコ文化遺産「ランゲ、ロエロ、モンフェラートの丘」にある畑は、北からの冷たい風は遮られ、南からの風をたくわえる環境に恵まれています。
Langhe DOC Chardonnay
ランゲ DOC シャルドネ
アルコール 14%
辛口
シャルドネ 100%

醸造方法 少し遅めに熟したブ ドウを収穫、6か月間ステンレスタンクでシュール リー、10~12か月バトナージュして管理。
コクがありエレガント。洋ナシやアプリコットを思わせ、柔らかで長い余韻が続く。香りはトロピカルフルーツ、パイナップル、バナナのニュアンス。味わいはアーモンドリッチ、バルサミコのアタック、ナッツのエッジがきいたほのかな苦みも感じる。ビスケットを思わせる心地よいフィニッシュ。
マリアージュ オードブルや甲殻類、白身肉、ブルーチーズなど
Langhe DOC Nebbiolo Arcapla
ランゲ D.O.C. ネッビオーロ アルカプラ
品種 ネッビオーロ 100%

醸造方法 1㌶あたりの最大収量は100キンタル 南向き、粘土/泥灰土の区画と砂岩/泥灰土の区画の異なる土壌の組み合わせは構造的多様性をもち、ワイン の特徴として反映される。フレンチオークの小樽で熟成。
ルビーレッドの色調。凝縮感のある繊細な味わい。赤スグリの香りと共に芳しいバニラやスパイスを思わせる香りも。甘美でビロードのようなタンニンを感じ、シルクのようになめらかな余韻を残す。
マリアージュ パスタのオーブン料理、ローストやグリルなどの肉料理、風 味の強い熟成チーズ
Barolo DOCG Bussia Luigi Arnulfo
バローロ D.O.C.G. ブッシア ルイージ アルヌルフォ
アルコール 14%
ネッビオーロ 100%

醸造方法 1㌶あたりの最大収量は80キンタル 南西向きで泥灰土 の土壌のブドウ畑からは、最適なテロワールが反映さ れた、豊かさと力強さ、繊細さ、優れた熟成能力を備 えたワインが生み出される。容量5000ℓのスラヴォニ アンオーク樽で36か月間熟成させてから瓶詰。
色調は濃く鮮やかなレッド。タバコや熟した果物を思わせる香りが広がり、甘美でビロードのようなタンニンの心地よい風味を感じる。バローロの持ち味を余すところなく堪能できる余韻も長く続く。
マリアージュ 赤身肉、コクのある熟成チーズ

Meridiana メリディアーナ
1890年 設立
面積:12ha
生産量:10万本
アスティの数キロ南、モンフェラートの丘にあるワイナリー。
19世紀に書かれた文書には、当時ここで優れた品質のバルベラがどのように生産され、商品化されていたかが記されています。
現在5代目、ジャンピエロ・ビアンコとフェデリコ・プリモが運営しています。
土壌は粘土と凝灰岩の層がある泥灰土。
100年以上続く伝統を守りつつ、全自動でルモンタージュできる最新式タンクの導入など、品質向上のための研究を続けています。
Le Quattro Terre Piemonte Bianco DOC
レ・クワットロ・テッレ ピエモンテ・ビアンコ DOC
12.5%
辛口
シャルドネ 60%、ネッビオーロ 40%

収穫は手摘みで行い、やさしく破砕後、温度制御付き ステンレス製タンクにて低温発酵。
熟成はステンレス 製タンクを用いて6ヶ月間のシュールリー。毎週バト ナ―ジュを行う。
色調はグリーンがかった麦わら色のイエロー。青ピーマンやバジル、青草、レモングラスを思わせる爽やかな香り。素晴らしいミネラル感とともにフルーティな風味は、キリっとして心地よく芳醇な口当たり。
マリアージュ 前菜、野菜料理、魚料理
Le Quattro Terre Barbera d’Asti DOCG
レ・クワットロ・テッレ バルべラ・ダスティ DOCG
12.8%
ミディアムボディ
バルべーラ 100%

色調は紫から青味がかったルビーレッド。
ほんのりスパイスやヴァニラを感じさせる奥深い香りと、ふっくらとした味わい。気取りがなく、タンニンもしっかりしているがなめらか。
トマトソースのパスタやリゾット、ビーフの煮込みや鳥肉、肉のグリル料理、ミディアム熟成のチーズ
Barbera d’Asti Superiore DOC Tra la Terra e il Cielo
バルベラ・ダスティ・スペリオーレ DOC トラ・ラ・テッラ・エ・イル・チエロ
アルコール 14%
フルボディ
バルベーラ 100%

温度管理された小容量のタンクで発酵後、アリエやヌ ベール、ブロアのフレンチオークの新樽を使用。12ヶ 月間の樽熟成後、6ヶ月間瓶熟成。
色調は青紫色を帯びた非常に濃いルビーレッド。小さな実の果実やサワーチェリー、スパイス、ヴァニラを思わせる凝縮感と持続性のある香り。味わいは広がりがあり、タンニンも調和がとれ非常に上品な印象のフルボディ。
マリアージュ グリルやローストの肉料理、ジビエ、タヤリンパスタ・トリュフ 入り、ポルチーニとアルバ風肉料理、ラグーのパッパルデッ レ、ひき肉入りラザニア。熟成チーズ

Sartirano Figli サルティラーノ・フィリ
1871年 設立
面積:7ha
生産量:250万本
ワイナリー設立以来、サルティラーノ家が所有、現在はパオロとグイド・サルティラーノが管理・運営をしています。 彼らは、最も革新的で最新のテクノロジーを最大限に活用しながら、地域と伝統に最大限の敬意を払ってワインを生産しています。 ワイナリーの総面積は5000平方メートルで、総在庫容量は400000本です。
Gavi DOCG del Comune di Gavi
ガヴィ DOCG デル コムーネ ディ ガヴィ
アルコール 12.5%
辛口
コルテーゼ 100%

醸造方法 優しくプレス。ステンレス製タンクを使用し、18- 20℃の温度管理で発酵後、6か月間のシュールリー。
柑橘系フルーツのアロマと共にほんのりとフローラルな香り。ミネラル感が際立ち、余韻も長い。バランスがとれ、しっかりとしたストラクチャーを持つ。
マリアージュ アぺリティフとして。寿司、魚のグリル料理、魚介料理、カ キ、パスタ、野鳥料理、ブルーチーズ
Barbera d’Alba DOC Superiore
バルベーラ ダルバ DOC スペリオーレ、サルティラーノ フィリ
アルコール 14%
フルボディ
バルベーラ 100%

醸造方法 手作業で収穫。破砕、除梗。ステンレス製タ ンクを使用し、28-30℃の温度管理で発酵。毎日ルモ ンタージュして8日間のマセレーション。熟成:フレ ンチオーク樽で4ヶ月間以上の熟成を含め、12ヶ月間 以上熟成させてからリリース。
色調はかなり濃い深みのあるルビーレッド。ダムソンやチョコレートの凝縮した魅力的な香り。円熟味がありスモーキーで、プラムを思わせる味わいは、非常に濃縮感のある奥深い印象。しなやかなタンニンとフレッシュな酸味のバランスも素晴らしい。
マリアージュ ラザニア、肉の煮込み料理、野菜スープ、チーズリゾット
Barbaresco DOCG
バルバレスコ DOCG
アルコール 13.5%
ミディアムボディ
ネッビオーロ 100%

醸造方法 発酵:28-30℃の温度設定でステンレス製タンクを使用。
マセレーション:果皮をつけたまま12日間。毎日ピジャージュを行う。 100%マロラクティック発酵。
熟成:スラヴォニアンオーク樽で18ヶ月間。10年間の熟成が可能
色調はオレンジの輝きをもつガーネット。典型的なバルバレスコの凝縮されたエーテルやバルサミコの香りに続いて、品種の特徴であるマッシュルームやドライフルーツのアロマ。ドライで豊潤、バランスの良く取れたなめらかな口当たり。エレガントな味わいで、果実とスパイスの風味が長い余韻を残す。大きなグラスを使い、デキャンティングすることをお薦め。コストパフォーマンスのとても高い、価値のある逸品。
マリアージュ 肉や野菜料理、きのこ料理、ある程度スパイスの効いた チーズ
Barolo DOCG
バローロ DOCG、サルティラーノ フィリ
アルコール 14.5%
ミディアムボディ
ネッビオーロ 100%

醸造方法 破砕、除梗。ステンレス製タンクを使用し、 28-30℃の温度管理で発酵。毎日ルモンタージュして 12日間のマセレーション。熟成:スラヴォニアンオー クの大樽で18ヶ月間。
スパイスやドライフラワーの香り。タンニンは心地よく、なめらかでマウスフィリングな味わい。素晴らしい骨格をもつワイン。
マリアージュ ジビエ、野鳥、仔牛の蒸煮、肉の煮込み料理、ヒレ肉や肉 のグリル、タルタルステーキ、カルネ・クルーダ、ポルチーニ のリゾット、熟成したチーズやカステルマンゴ・ゴルゴンゾーラチーズ
Barolo Riserva DOCG
バローロ リゼルヴァ DOCG
アルコール 14.5%
フルボディ
ネッビオーロ 100%

醸造方法 スラヴォニアンオーク樽で32ヶ月間熟成、18ヶ月間の 瓶熟成。
甘草のようなスパイスの香りを感じさせ、ふくよかな味わいのエレガントな高級ワイン。十分なタンニンもビロードのようになめらか。
マリアージュ 野うさぎ、猪、牛肉、ローストやグリルした肉、風味の強い チーズ
イタリア旅行というと魅力的な都市が多く、ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノ、ナポリなどが人気だそうです。
イタリアワイン好きにとっては憧れの地のピエモンテ!
ゆっくり滞在してブドウ畑や自然を楽しみながら地元の美味しいワインや料理をSlowに楽しみたいですね!
日本でもワインのカジュアルなおつまみの定番のバーニャ・カウダやグリッシーニもピエモンテ生まれ。
とりあえず、行った気分でつまみながらピエモンテもワインもいかがですか?
ぜひみなさんのアルコトレードトラストのワインなどを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!
今夜はアルコトレードのワインで「乾杯!!🍾」

#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #italianwine #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインエキスパート #ワインで世界旅行 #ピエモンテ州 #イタリアワイン #イタリアワイン好きと繋がりたい #ピエモンテ州のワイン #ピエモンテの料理 #イタリア料理 #スローフード