マガジンのカバー画像

イタリア旅行記(南部)

186
カンパーニャ州、アブルッツォ州、モリーゼ州、プーリア州、バジリカータ州、カラブリア州。 現地を歩いて、見て、食べて。 一緒に、旅するように読んで頂けると嬉しいです!
運営しているクリエイター

記事一覧

ナポリ・ヴェスヴィオ山の美しい朝焼け☆イタリア旅から帰国しました

先日、イタリア旅から帰国しました。 今回は、相方さんと一緒に、3ヶ月弱の長期の旅。 フィレンツェからスタートして、北イタリア、そして、シチリアから南イタリアへ。 途中、マルタ共和国にも、ちょこっとだけ足を伸ばしました。 このような機会は、二度となく、とても貴重な体験。 大切な記録として、ここ、noteに書き留めていこうと思います。 まずは、ナポリの美しい朝焼けをご覧下さい。 シチリア・パレルモ(Palermo)から、夜行フェリーで、ナポリ(Napoli)へ。 寄港前の美

イタリア大好き (11) 愛すべき郷土料理の数々

古代ローマ時代から造られていた発酵調味料ガルム(Garmu)。 魚の内臓を塩漬けした後、発酵させたもの(魚醤:ぎょしょう)で、ほとんどの料理に使われていたとか。 ローマ帝国滅亡と共に、ガルムも造られなくなり、一旦、消滅しましたが、 中世の時代に、修道士たちが、アマルフィ海岸の街・チェターラ(Cetara)に、造り方を伝えたそうです。 現在、チェターラ名産の調味料となり、スローフード認定も受けていますが、 チェターラがあるカンパーニャ州(Campania)以外では、ほどんと使

イタリア大好き!⑦ 惚れ惚れする美しい海!

日本と同じように、海に囲まれているイタリア。 海が大好きな私は、イタリアを訪れる度に、その美しさに心を鷲掴みされています。 強烈に記憶に残っているのが、トレミティ諸島(プーリア州)のサン・ニコラ島の海。 「アドリア海の真珠」と呼ばれるのに相応しい美しさ。 ただ、ただ、ため息をつきながら、眺めるばかりでした。 サルデーニャ島・タロッス遺跡の高台にあるサン・ジョバンニの塔から眺める海も、迫り出す地形と共に美しく、圧巻! 朝の海も印象的でした。 ヴェスヴィオ火山の奥から昇る太

イタリア郷土料理のお話・プーリア州(Puglia) ~料理編~

前回の「イタリア郷土料理のお話・プーリア州(Puglia)~地理編~」に引き続き、「プーリア州・料理編」をまとめています。 見ていきましょう。 1)プーリア料理の特徴たっぷりの陽射しを浴び、肥沃で、豊かな土地で育てられた野菜類を中心に、 特産のオリーブオイル、トマトをたっぷりと使った料理、 素材の味を楽しめるシンプルな料理が多いです。 これらの多彩な野菜類は、ヨーロッパ諸国にも輸出されるほど。 エジプト、アラブの影響もあり、豆類を使った料理も豊富です。 アドリア海で獲れる

イタリア郷土料理のお話・プーリア州(Puglia) ~地理編~

今回は、南イタリアへ。 長靴形をしたイタリア半島の、かかとの部分に位置するプーリア州を見ていきます。 かなりボリュームのある内容となったので、2回に分けて、お伝えします。 初回は「地理編」です。 「料理編」は、こちらから、ご覧頂けます。 1)プーリア州(Puglia)について2)州都:バーリについてプーリア州を旅する時の玄関口でもあるバーリ(Bari)の歴史は古く、 元々、ギリシャの植民地でした。 紀元前3世紀にローマの支配下に入り、帝政時代に「自治都市」となりました

【レストラン情報】レッチェでの昼食

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.28> レッチェ滞在最後の昼食は、こちらもB&Bのオーナーさんお勧め店に、行きました。 旅行中 の " あるある " ですが、連日の外食。 少し胃腸を休めたい時が、必ずあるのですよね。 でも、郷土料理、食材を学びに、イタリアに来ているのですから、 出来れば、一食でも、多く地元料理、食材を食べておきたいわけで。 ワンプレート料理等、軽食もあるよと言われ、訪れる事にしました。 お昼のオープン直後に訪れたので、私が一番乗

¥100

2022年は、明るい光りが見える一年に

ナポリに乾杯!そして、帰国する朝

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)最終回> ナポリで楽しい昼食をとった後、B&Bオーナーさんお薦め店で、 この旅を、ジェラートで締めました。 ジェラート2種(ベリー&ピスタチオ) (Due gelati  ( Frutti di bosco & Pistacchio) ) ヴェスヴィオ山を背に、大好きなジェラートで、ナポリに乾杯です! ローマからスタートした今回の旅。 2週間の旅程で、アドリア海側のアブルッツォ州、モリーゼ州

この旅、最後の昼食 ☆ 素敵なナポリ紳士から、お守りも頂きました

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.74> 旅の最終滞在地・ナポリ(Napori)は、1泊のみ。 翌朝は、もうナポリ空港から飛行機に乗って、日本へ帰ります。 この日、イスキア島から移動して、宿泊B&Bに到着後、最後の荷物整理をしていたら、気が付けば、もう、すっかりお昼を過ぎていて。 この旅、最後の昼食をとりに行きました。 ナポリ湾&ヴェスヴィオ山 (Golfo di Napoli e Vesuvio) いつも、ここにある

ナポリのB&B ☆ 今や、私の常宿です

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.73> 南イタリアの旅、最後の滞在地ナポリに向かいます。 イスキア島からは、船で、1時間程。 重くなったスーツケースを引きながら、やっと、ナポリの宿に到着です。 実は、このナポリのB&B。 治安の良い、サンタ・ルチア地区のアパルトメントのワンフロアーにあり、 自宅を一部、改装・開放されたスペースには、3部屋のみ。 でも、同フロワーに、とても親切でフレンドリーなオーナー家族さんも、 居住して

イスキア島の美しい夕暮れ

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.72> イスキア島滞在、最後の日。 遅い昼食をとってから、ホテルへ戻り、明日のナポリへの移動準備をしました。 もう、旅も終盤。 日本から、イタリアに降り立った時は、軽かったスーツケースも、教室用の調理器具や調味料などの食材を調達して、かなり重くなってきました。 パッキングも、なかなか大変です。 ひと通り、荷物の整理が出来たところで、もう一度、イスキアの海を眺めに、外に出ました。 相変わ

【レストラン情報】イスキア島での最後の昼食 ☆ 美味!レモンのパスタ

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.71> イスキア島を代表するワイナリー「カーザ・ダンブラ(Casa d’Ambra)」を訪問後、マネージャーさんの車で、イスキア港まで送って頂き帰ってきました。 気が付けば、もうお昼の2時を回っていて。 やはり、緊張もしていたのでしょうね。 急に、空腹を感じ、お腹もググーっと鳴り出しました。 朝も、バス酔いをしてしまうといけないと思い、少ししか食べていなかったので、お腹がペコペコです。

¥100

イスキア島ワイナリー「カーザ・ダンブラ」訪問 ③ 海が見えるブドウ畑へ

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.70> イスキア島を代表するワイナリー「カーザ・ダンブラ(Casa d’Ambra)」訪問。 展示室での説明後、6種類のワインテイスティング。 そして、最後は、ブドウ畑へ連れて行って下さいました。 ワイナリーから、さらに内陸へ。 海を臨む、傾斜の丘に、ブドウ畑が広がっていました。 海を臨むブドウ畑 (Vigneto a picco sul mare) イタリアのブドウ畑も、様々。 なだ

イスキア島ワイナリー「カーザ・ダンブラ」訪問 ② 展示室見学&6品種の試飲

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.69> イスキア島を代表するワイナリー「カーザ・ダンブラ(Casa d’Ambra)」に訪問。 早速、展示室の説明からスタートです。 実際に使われていた機材・道具などを見ることが出来ました。 許可を得て撮影しています。 是非、ご覧ください。 樹齢100年以上のぶどうの木々 (albero di uve di oltre 100 anni) 木製の収穫用ケース (Scatola di