#人生
6月5日 システムの目的は人を幸せにすることにあります
6月5日ですね。
昨日はkintone hive Osakaに参加してきましたが、とても刺激になりました。素晴らしかったです。
技術者として、経営者として、弊社の未来もふくめて、どこに向かうべきか。とても参考になりました。
システムの目的は業務の効率化にあります。
かつては、システム開発業者がシステムを代わりに作成し、納品していました。
ところが、発注を依頼する時点では想定していなかった業務
11月20日 チーム力と個人の生き方
11月20日ですね。
先週末は弊社のこれからについて貴重なヒントを二つもいただきました。
一つ目。
金曜日のスナックジョイゾーでは、ジョイゾーさんの組織作りについて伺いました。
私がジョイゾーさんの事業展開や組織づくりなどを目標にし、さまざまな面で参考にさせていただいている事は、ここでも何回か書きました。
金曜日のスナックジョイゾーでは、先日新たに執行役員に就任した脇野さんと様々なお話をさ
8月22日 続ければ何かにはなれます
8月22日ですね。
先週のことになりますが、ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONEを見に行ってきました。
https://www.akvabit.jp/ミッションインポッシブル-デッドレコニング-part-one/
こちらにレビューは書きました。
60歳を超えたとは思えぬスタントは、過酷な練習からなっています。
レビューの中にも書きましたが、1番の見せ場であるスタン
8月21日 コミュニティで道を拓いて
8月21日ですね。
土曜日にkintone Café 神奈川を真鶴で開催してきました。
とにかく内容が充実していてとても素晴らしかったです。今回はグループワークをとりいれたのが大きかったと思います。
私としても新たな可能性を感じましたし、私自身も今後のキャリアに手応えを感じたkintone Caféになりました。
当日も現地の方が何かやってるのを見て急遽飛び入り参加してくださったり、別の方