![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105645638/rectangle_large_type_2_bd7cb1801b169a3918ba90792a251949.png?width=1200)
『不可能を可能にする方法』
『日曜日の初耳学』
という番組をご存知ですか?
面白いんです。
林修先生がメインMCを務める情報番組。
日曜日22時から毎日放送でやっています。
昨日の内容で
特に興味を引いたのが
『イモトのWi-Fi』『にしたんクリニック』
で有名な経営者 西村誠司さんの話。
・知名度の作り方
・逆転の発想
この2つについて話されました。
・知名度の作り方
『知られていないと存在していないは一緒』
『一にも二にも知名度』
だと言われた。
人は合理的に考えられなくて
『みんなが使っているから』
『よく知ってるから』
それで買い求める。
知られていることが大事。
だからCMです。
インパクト絶大だそうです。
当初、『イモトのWi-Fi』に
社長自ら出演しているので
批判が凄かったらしい。
しかし、
西村さんは批判はあって良い。
『怪しい』は1番いいという。
理由は
『怖い人』が普通のこと
(例えばゴミ拾い)をしているだけで優しいになる。
『普通の人』が普通のことをしても変わらない。
『怪しい、胡散臭い』は最高。
きちんとした商品を提供すれば
ギャップ効果あるんですね!
最初の印象弱いと弱い。
なんかわかります。
SNSでも、
怪しさを感じるくらいエッジを立てないと
絶対記憶に残らないと言われた。
『無関心からは何も生まれない。関心を持ってもらうキッカケを必死に考え抜く』
のが大事。
徹底的に考えています。
西村さんは営業に行く際に
腕が折れていないのに
折れたことにして三角巾をして
インパクトを与えたそうだ。
スゴ〜
次に
・逆転の発想
『イモトのWi-Fi』で知名度を上げたが
2020年のコロナ禍で売り上げ0。
倒産寸前に追い込まれる。
『コロナが向かい風なら
追い風になるように考えよう』
カッコイイ〜♬
陽性者が出たけど検査ができない。
それなら、
自分たちでしようと考えた。
普通思っても行動できないですよ。
それを本当にやってしまうんです‼️
7月20日
PCR検査事業着想。
8月24日
サービス開始
このスピード感です。
事業も決まっていないのに
CM制作スタートします。
アニメーションで。
9月28日からCM開始です。
がむしゃらにもがいてやった。
苦労しかなかったそうです。
PCRの検査機器も世界中で取り合いです。
機器を発注しても4カ月後に届く。
検査場所も怖がって貸してもらえない。
メチャンコ大変ですよね。
しかし、
過去最高の売り上げ337億円達成。
なぜ、
不可能を可能にできたのか?
知りたいですよね?
答えは、
『準備は100%より20%でいい』
ある程度の形でリリースする。
お客さんの声を聞きながら
方向修正したらいい。
考えすぎてやらない。
日本人って真面目で慎重ですよね?
リスクはないか?
○○が整ったらやる。
他にもやる人が出たらやる等。
それを西村さんは
スピード命でまずやってしまうんです。
さらに西村さんは
『世の中の99%はやろうと
思えば絶対できる』
『やれないじゃなくて、
どうやったらできるか?』
この発想です。
できるはずと思って、
とにかく行動に移す。
西村流
『不可能を可能にする方法』
・準備2割とにかくスタート‼️
・修正しながら成功に近づく。
目から鱗落ちまくりました。
・知名度の作り方
・逆転の発想
・準備2割とにかくスタート
これって
noteでも活用できること
たくさんありそうです♪
私も
これに当てはめると
知名度を上げるために
・毎日更新。
・1日2回投稿しています。
・朝は名言を書いて、よりたくさんの層に届くことを意識しています。
逆転の発想は
まだできていませんね。
準備2割とにかくスタートは
完璧な記事にしようというより
不完全でも、とにかく書いています。
途中で修正してることもあります。
毎日更新している中で
今のスタイルになりました。
1年後は、全然違うスタイルに
なっているかもしれません!
これからも走りながら考えるスタンスで
頑張っていきます♬
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
いつもスキやフォロー、コメント
ありがとうございます。
励みになります。