![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44029828/rectangle_large_type_2_f904046b73ce393f2a23a096c04af0e0.jpg?width=1200)
飲酒しながらスポーツ!?
ビートたけしさんが浅草フランス座で下積み時代。若手芸人はお金がないので、安酒を一杯飲んだら外を走って、早めに酔いが回るようにしていた、という貧乏話を語っていました。
飲酒後の運動や入浴は、体にもよくないでしょうし、事故につながる危険性もあるということは、常識的にわかることですが、一部スポーツでは飲酒しながら、という場合があります。
例えば、温泉卓球。お風呂に入って、ビール飲んで、みんなで盛り上がって、「卓球台がある!ピンポンやろうぜ!」というノリで、ついつい熱くなって打ち込んでしまう。
あるいは、飲み会後のボーリング。かつては二次会や三次会が、カラオケかボーリングという時代がありました。福岡も、夜遅くまで営業しているところが結構あって、酔っ払いグループが結構いましたね。ボーリングはスポーツではなく、ゲームという感覚だったんでしょう。
最後はゴルフ。やらない人にはまさかと思われますが、昔は案外飲む人が多くて。コースをハーフ周ってから、昼食時のレストランでビールとか。あるいは、コース途中の茶店で焼酎を一杯ひっかけるとか。車を運転してきた人たちは、どうしてたんでしょうね。
“酒好き”橋本環奈、「酒飲みながら…」に食い付くhttps://t.co/pT0jldQdrP pic.twitter.com/NXJfjQ5guw
— Narinari.com編集部 (@narinari1999) February 3, 2020