
【ホロスコープ考察】舞踊と音楽の女神 テルプシコレの恩恵
ホロスコープの絵を描いている。
最近、あることに気がついた。
ホロスコープが映像と音楽になって脳裏に浮かぶ、と。
「●●さんのホロ、☓☓の音楽やダンスと同じ」
「ほら、土星が踊ってるよ。ホロと一緒だよ」
「あのアスペクトそのまんま」
例えばだが、ワタシのホロはセブチの《left&right》だ。
「これは…なんでしょうね?」
「わくわくする」
「失敗したけどへこたれない」
などがホロにたくさんあらわれている。
クインタイルやバイキンタイル持ちが関係しているのだろうか。
なんとなく
というのはもやもやするから理由が知りたい。
脳の中では何が起こっているのだろうか。数値で検証してみた。
視覚からの情報をキャッチしやすいのがワタシの脳。
では、音楽も飛び出てくるのはなぜなのだろう、か。
ホロスコープをかなり深堀してみたら
テルプシコレ(81)と太陽、冥王星、海王星
が関係しているのでは?との結論にいたった。
テルプシコレ(81)は小惑星の1つで、文芸を司る9女神の1人。
お父さんはゼウス。
姉妹らはそれぞれに才能を持っている。お笑いセンスの神などもいるから探してみるとおもしろい。
【9美神の小惑星番号一覧】
18,22,23,27,30,33,62,81,84 で調べられる
ワタシが今回ネタにしているテルプシコレは舞踊と音楽の神だ。才能というよりは「好き」が大きいのかも。楽しいのだ。
絵画では竪琴を持って描かれることが多い。
有名なダンサーはテルプシコレがきいたホロスコープだという。マイケルジャクソンをはじめ、多くのダンスうまうま人が良いアスペクトをとるそうだ。
マイケルは天王星とテルプシコレが0、1でセクスタイル(良い意味)だった。つまり、ダンスの革新者ってことだね。で、心底ダンスと歌が好きだったとともとれる。
ワタシはダンスや歌が好きだからテルプシコレが太陽や冥王と合(オーブは60に設定)しているのは納得なんだけれど、ダンサーでも音楽家でもない。
ダンスに関する小惑星をいくつかをホロで調べてみたところ、テルプシコレとは青い線でビビビと繋がっていた。
普段、小惑星の繋がりは合以外みないが、テルプシコレから悪い線が一個も出ていないのが気になった。めちゃ祝福されてる感じがした。

太陽と冥王、ドラゴンヘッドとテルプシコレが合。
自分的にはダンオタand kpopマニアの印ととった。
人によっては、ミュージカルにハマっているとか、舞台俳優に向くとかになるかな。テルプシコレだから歌と踊りだし。
なお、ワタシの海王星はテルプシコレが0.08でセクスタイルをとっている。
冥王と海王星のセクスタイルは0.11だ。この数値はカンの良さをあらわすのだが、それよりも海王とテルプシコレのセクスタイルが近い数値だったのには驚いた。
つまり、ダンスや音楽に対してものすごい敏感だと理解できる。
これにカメラアイも加わるから、みたものを理解しやすいのだろう。
なるなるなる。
ホロスコープをみてダンスや音楽がぱっと頭に浮かぶ。
理由は
テルプシコレが太陽や冥王に合しているからであり、また、冥王×海王のセクスタイルがあるから
がワタシなりの答えとなった。
冥王と海王のセクスタイルはいろいろなところで活かされている気がする。
数値が0に近いほど直感力は冴えるともいうし。
MBTIで●N●●な型の人は冥王×海王星のセクスタイルが関わっているのでは?というのも自論だ。
「勘が鋭いな〜」
と言われる人(思っている人)は冥王星と海王星のアスペクトの数値を調べてみよう。2以下なら強い。そういう人は冥王星と海王星につく小惑星を調べてみて。アスペクトと組み合わせればおもしろいことがわかるかも。
ヤングアダルトページの最下段に数値がでてくる。
いいなと思ったら応援しよう!
