![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145368651/rectangle_large_type_2_2a6b7420a440289463516d77fdfe48b5.jpeg?width=1200)
七変化できるつくりおき!韓国風甘辛ねぎみそと活用法をご紹介。
※こちらの記事は以前ご紹介した以下の2つの記事をもとに、料理の使いみちを増やしたものになります。
#創作大賞2024 #レシピ部門
こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。
すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。
私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料のように使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に助かりますし、お買い得のときにまとめ買いして作っておけば、節約にも役立ちますよ◎
いろいろな料理に使えるというとで、七変化できるつくりおきレシピとそのアレンジをシリーズでご紹介したいと思います。
今回は使いみちに困ってしまいがちな長ねぎの青い部分をおいしく活用できる「韓国風甘辛ねぎみそ」です!
■韓国風甘辛ねぎみその作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1719472313846-wA9pjUDfkE.jpg?width=1200)
作り方はとても簡単です!
材料をすべて揃えてから調理を始めるとスムーズですよ。
【材料(作りやすい分量)】
長ねぎの青い部分 2本分(約100g)
みそ 大さじ3
コチュジャン、いりごま 各大さじ1と1/2
酒、砂糖、ごま油 各大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1
【作り方】
1.長ねぎの青い部分は小口切りにする。
2.フライパンにごま油を中火で熱し、1を入れてしんなりするまで炒めたら、残りの調味料をすべて加え、焦げないように火を弱めて3分程煮詰めながら加熱する。
保存は冷蔵庫で3~4週間程度です。
■韓国風甘辛ねぎみその活用法
そのまま塗ったり、他の調味料と混ぜたり、豊富なつかいみちの例をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472528125-fG4GLWgJ68.jpg?width=1200)
まずはシンプルにごはんと。
ねぎみそをのせただけでごはんが進みます!
![](https://assets.st-note.com/img/1719472553310-WuIMwbnluP.jpg?width=1200)
おにぎりに塗って香ばしい焼きおにぎりにするのもおいしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719472573548-BMGraPSX35.jpg?width=1200)
手軽に使うなら厚揚げに塗ってトースターで焼くのもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472593893-MhEPBSRzoF.jpg?width=1200)
チーズをのせて焼いても相性バッチリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472610501-iXfsbJPlA9.jpg?width=1200)
納豆と和えるのも簡単でおいしくておすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472633732-b1KQwDC0bx.jpg?width=1200)
肉を漬けこんで焼いてもおいしいです。味噌の力で柔らかジューシーに仕上がって、これまたごはんが進む味わいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719472651916-jfQLXGXZ95.jpg?width=1200)
煮魚にも使えます。さばの韓国風みそ煮はいかがでしょう。
水と韓国風甘辛ねぎみそと酒を煮たてたところに魚を入れて煮るだけでできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472669204-rXVS5vDGm5.jpg?width=1200)
シンプルな炒め物も甘辛い韓国風のねぎみそで、野菜がたっぷりおいしく食べられます!
![](https://assets.st-note.com/img/1719472714174-ApN9hwJFoc.jpg?width=1200)
生野菜を食べたいときは、マヨネーズと合わせてディップにして野菜スティックやざく切りキャベツをつけてを楽しむのもいいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472762675-2KmFZRoKDI.jpg?width=1200)
味噌なので、味噌汁もできます。
肉や野菜、豆腐などを使って具沢山なテンジャンチゲ風を楽しんでみてはいかがでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719530719978-I117s0IP52.jpg?width=1200)
韓国風なら、やっぱりここはビビンパ風にも楽しみたいですね。牛肉、青菜などとご飯を炒め合わせて、この甘辛ねぎみそで味付けすれば石焼きビビンパ風炒飯があっというまに完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719530740921-Dc36SOSA50.jpg?width=1200)
同じ感じで納豆炒飯の味付けに使ってもおいしいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719472806074-IKG1ceOXU5.jpg?width=1200)
麺料理にも使えます。
炒めた豚ひき肉に韓国風甘辛ねぎみそで味付けして、茹でたそうめん等を和えて、卵黄トッピングが合います!
■まとめ
七変化できるつくりおき、韓国風甘辛ねぎみそのレシピとその活用をご紹介しました。
長ねぎの青い部分を無駄なく使うことができるだけでなく、これがあれば調味料として色々な料理を手軽においしく作ることが可能です。
ごはんや麺などの主食から、肉料理などのメインおかず、手軽なおつまみなど、使いみちは豊富です。
ぜひ色々な料理に活用してみてくださいね!
それでは今日もおいしく食べて、元気にお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
![小泉明代|管理栄養士・料理研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120272855/profile_3e72250645f2c899aeebe3ad1ada9501.jpg?width=600&crop=1:1,smart)