
きょうの味噌汁<16>オクラ納豆
毎日暑いですね。そんなときこそ味噌汁の出番!手軽に塩分、水分が補給できて、しかもおいしい!
今朝はオクラ納豆の味噌汁にしました。

これは手抜きしたい私の真骨頂ともいえる組み合わせです。
まずオクラは冷凍の刻んであるタイプを用意。旬の生オクラも好きなんですけどね。これだと解凍するだけでいいので、とても簡単。まな板・包丁も出さなくていいので、洗い物も減らせます。
それから組み合わせるひきわり納豆も、当然そのまま使える便利なアイテムです。
しかも納豆はたんぱく質が多いので、納豆汁にすれば主菜兼汁物にもできちゃうすぐれもの。
あまりたくさん食べられない朝や、簡単に食べたいときには納豆を味噌汁にしてしまうのも私スタイルです。
そしてこの作り方はインスタント式。
お椀に解凍したオクラとひきわり納豆とだし代わりに添付のタレ、そのぶんみそは少な目に入れて、熱湯を注いで混ぜて完成というお手軽レシピ。
1人分を作りたいときや、暑くて鍋で煮込みたくないなんて日にはもってこいの作り方です。

献立は、山形のだしごはんとの一汁一飯で簡単に。
動物性たんぱく質や野菜は、昼、夕と間食でしっかりとることにして・・・
朝から頑張りすぎずに、まずはこんな感じで1日をスタートするのもいいのではないかなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
