![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138737512/rectangle_large_type_2_6d31c3b3095c8a2b0f86d068d0caf6bf.jpeg?width=1200)
七変化できるつくりおき!甘酢たまねぎのレシピと活用法をご紹介。
こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。
すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。
私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料のように使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に助かりますし、お買い得のときにまとめ買いして作っておけば、節約にも役立ちますよ◎
いろいろな料理に使えるというとで、七変化できるつくりおきレシピとそのアレンジをシリーズでご紹介したいと思います。
今回は箸休めにもなる「甘酢たまねぎ」です!
いつもの玉ねぎでも春に出回る新玉ねぎのつくりおきにもおすすめです。
■甘酢たまねぎの作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1714106116677-ukb6nNCLHw.jpg?width=1200)
【材料(つくりやすい分量)】
玉ねぎ 1個程度(200g) ※新でも普通のでもOK
塩少々
酢 大さじ3(45g)
砂糖 大さじ2.5(22.5g)
【作り方】
1.玉ねぎはスライスし、塩を振って5分程置いて水気を絞る。
2.酢と砂糖を耐熱容器に入れて電子レンジ600wで1分半ほど加熱する。
3.アツアツの2を1にかけてそのまま冷まして冷蔵庫で保存する。
保存は冷蔵庫で1週間程度目安です。
切り方についてですが、新玉ねぎで作るときは繊維に沿って切り、辛味の強い通常の玉ねぎは繊維に垂直に切ったほうが辛味が和らいでおすすめです。
食べてみて「辛い!」という場合でも、救済レシピをこの後ご紹介しますのでご安心くださいね。
■甘酢たまねぎの活用法
甘酢味のたまねぎはそのままでもおいしくいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714261637167-y7YzAHOM28.jpg?width=1200)
小さな器に盛れば箸休めにぴったり!献立に酸味が欲しいときに助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714261845009-a1XKgmiaxE.jpg?width=1200)
らっきょう漬けや福神漬けの代わりにカレーライスに添えるのもおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1714107279974-YEcrFVj1BG.jpg?width=1200)
また、甘酢和えのベースとしても使えます。タコやわかめ、ツナなどと甘酢たまねぎを和えるだけで副菜が1品完成します。トマトやきゅうりなどの野菜でボリュームアップもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714261906266-8A7xzyvES9.jpg?width=1200)
たまねぎと酢と砂糖なので、コールスローにもできます。私の好きなレシピは、塩もみした千切りキャベツ1/4個個分(200g、塩もみ済みなら180g程度)にコーン缶1/2缶とヨーグルト大さじ2、マヨネーズ大さじ1、甘酢たまねぎ60gを和えるだけ。塩こしょう、刻みパセリはお好みで調整してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1714107318356-QHRfCZkXXz.jpg?width=1200)
メインおかずにも甘酢たまねぎが便利!南蛮漬けだって簡単です。
1人分で、甘酢たまねぎ50gに醤油小さじ1、水大さじ1と鷹の爪少々をあわせて魚や肉を漬けるだけで完成。
写真は鮭を焼いたものですが、ししゃもやアジ、鶏肉に片栗粉をまぶして揚げたものを漬けるのもおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1714107685959-zYOU5ptr2e.jpg?width=1200)
洋風にエスカベッシュもできますよ。
玉ねぎの甘酢漬け50gにオリーブオイル小さじ1、レモン汁小さじ2をあわせた調味液に、揚げた魚2切れ(アジなら1尾)を漬ければ完成! お好みでハーブを加えても◎
![](https://assets.st-note.com/img/1714108333235-bvh4XMsGiY.jpg?width=1200)
酢飯も甘酢たまねぎで簡単に作っちゃいましょう!
温かいごはん200gに甘酢たまねぎ60g、レモン汁または酢小さじ1、塩少々を加え混ぜて、冷まします。あとはお好みの具を混ぜたりのせたりしてください。
写真のように塩もみしたきゅうり、たこなどを混ぜた酢飯は、暑い季節もごはんが食べやすくなっておすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714108637139-xL8sQYKffF.jpg?width=1200)
フレッシュたまねぎドレッシングもすぐできます。
1人分で、甘酢たまねぎ30gにオリーブオイル、レモン汁各大さじ1/2、塩・こしょう各少々を混ぜるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714108815669-JLypo0W5L6.jpg?width=1200)
トマトとの相性もばっちり。
![](https://assets.st-note.com/img/1714109675553-LczWQx7uPY.jpg?width=1200)
シンプルなグリーンサラダもおいしくいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714108841586-xXjAFXApzE.jpg?width=1200)
また、甘酢たまねぎでタルタルソースも簡単においしくできます!
茹で卵1個をフォークで潰して、甘酢たまねぎ50g、マヨネーズ大さじ3をあわせます。お好みでパセリ、こしょう適量を混ぜてください。
フライと一緒はもちろん、たまねぎの食べ応えがあるので、卵サラダ感覚で使うのもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714108979581-PivQmMqp8V.jpg?width=1200)
このようにパンにはさんで、サンドイッチにしてもおいしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1714109114107-wmGDFdvehI.jpg?width=1200)
そして最初の方で申し上げましたが、甘酢たまねぎが辛かったときの救済レシピがこちら。
加熱して甘酢あんにするとおいしくいただけますよ。
写真は豚こまを使ったレンチン酢豚風。
2人分で、豚こま150gに醤油・酒を各小さじ1、おろししょうが小さじ1/2をもみこんで、片栗粉小さじ2をまぶしながら丸め、そこに甘酢たまねぎ60g、水大さじ2、ケチャップ大さじ1、顆粒中華だし小さじ1をあわせたものをかけて全体を軽く混ぜラップをして、電子レンジ600wで6分半~7分加熱しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714109476711-nqycy3WXAu.jpg?width=1200)
厚揚げや魚、鶏肉などに甘酢あんをかけてもおいしいです!
このようにたまねぎが辛くても救済できますので、安心して作ってみてくださいね。
■まとめ
七変化できるつくりおき、甘酢たまねぎのレシピとその活用をご紹介しました。
簡単に作れて日持ちする甘酢たまねぎがあれば、ちょっと箸休めが欲しいときや、アレンジおかずもあっというまにできて便利です。
いつもの玉ねぎでも、春に出回る新たまねぎでもおいしくできますので、ぜひ色々な料理に使って、楽しんでみてくださいね。
それでは今日もおいしく食べて、元気にお過ごしください!
いいなと思ったら応援しよう!
![小泉明代|管理栄養士・料理研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120272855/profile_3e72250645f2c899aeebe3ad1ada9501.jpg?width=600&crop=1:1,smart)