マガジンのカバー画像

チェコ音楽のレコード紹介

8
私が日本チェコ楽友協会のSNSで担当しています「チェコ音楽のレコード紹介」をこちらでもご紹介しようと思います。2023年12月からスタートしたものです。アナログ・レコードを楽しみ…
運営しているクリエイター

記事一覧

第8回 ドヴォルジャーク チェロ協奏曲第1番

チェコ音楽のレコード紹介Vol.8はドヴォルジャークのチェロ協奏曲第1番を取り上げたいと思います。第1番ってチェロ協奏曲は1曲だけなのでは、と思われる方も多いと思います。数あるチェロ協奏曲の中でも代表格であるロ短調作品104以外に、実は若い頃にイ長調のチェロ協奏曲を書いているのです。1865年ですから若干24歳のころで、仮劇場でヴィオラを弾いていたころに同僚のチェリストであるペールのために書いたものですが、オーケストレーションをする前に渡したピアノとチェロのための楽譜は行方不

第7回 J.A.ベンダ ハープシコード協奏曲

チェコ音楽のレコード紹介Vol.7はイジー・アントニーン・ベンダのハープシコード協奏曲です。先日榊原先生から「加藤さんのレコード紹介評判いいわよ」っておだてられたものですから。調子に乗っている今日この頃です。 “ボヘミアン”という言葉があります。直訳するとボヘミア(チェコ)人ということになるのでしょうが、プッチーニの歌劇に「ラ・ボエーム」がありますが、これは“ボヘミアン”という意味です。とはいえご存知のように登場人物はチェコ人というわけでなく、方々から集まってきた若い芸術家の

第6回 ヤナーチェク 歌劇「死者の家から」

チェコ音楽のレコード紹介Vol.6はヤナーチェクの歌劇「死者の家から」を取り上げます。レコードは1964年録音のグレゴール指揮のものと、1979年録音のノイマン指揮によるものとが手元にあります。ヤナーチェク最後のオペラ作品。ドストエフスキーの「死の家の記録」を元に作曲者自身の台本。 ヤナーチェクを語る上でオペラは欠かせません。多くの人は最初に室内楽作品やピアノ曲、あるいはシンフォニエッタのような管弦楽作品でヤナーチェクに接することだと思いますが、生涯通して多くの作品を残したオ

第5回 スーク ピアノ四重奏曲・弦楽四重奏曲

チェコ音楽のレコード紹介Vol.5はスーク(スク)のピアノ四重奏曲Op.1と弦楽四重奏曲Op.11。スーク弦楽四重奏団とピアノはパヴェル・シュテパーンの演奏。チェコ・スプラフォン盤で1981発売(録音は1979年)。 作曲家ヨセフ・スーク(チェコ読みではスクなのだと思うが、ここは一般的な読みで記述します)は1874年生まれなので今年は生誕150年の記念年に当たる。スメタナが生誕200年で目立つのだが、これを機にスークに目が向くことを期待したい。 ちなみに作曲家ヨセフ・スークは

第4回 ドヴォルジャーク 「白山の後継者たち」

チェコ音楽のレコード紹介。ご無沙汰しておりました。今回はドヴォルジャークの比較的珍しい声楽曲のレコードです。1982年録音「テ・デウム」「詩編第149番」と讃歌「白山(ビーラー・ホラ)の後継者たち」が収録されています。ノイマン指揮チェコフィルほか。 なんといっても「ビーラー・ホラの後継者たち」が珍しい。ドヴォルジャークの生涯を知る人はこの作品が彼の若い頃の出世作で、この作品の成功を機に大作曲家への道を歩むこと、また愛国的な内容で国民楽派としての道へ進む大きな礎になったこと、な

第3回 ヤナーチェク ピアノ作品集

チェコ音楽のレコード紹介シリーズ第3回めです。みなさん今年もよろしくお願い致します。 ドヴォルジャーク、スメタナときたらやっぱり次はヤナーチェク。今回自分的には珍しいレコードを入手しました。ラドスラフ・クヴァピルのピアノで、「主題と変奏(ズデンカ変奏曲)」「ピアノ・ソナタ“1905年10月1日”街頭にて」「三つのモラヴィア舞曲」「回想」「霧の中で」が収められたレコード。「ヤナーチェック室内楽選集4」と記載があり、シリーズものらしい。1974年ごろの日本ビクター盤でチェコ・パン

第2回 スメタナ 連作交響詩「わが祖国」

チェコ音楽のレコード紹介第2弾はスメタナの連作交響詩「わが祖国」、カレル・アンチェル指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団。1963年の録音。このレコードは1978年に発売されたもの。 スメタナはリストに多大な影響を受けて交響詩を何曲か書いているが、6曲からなるチェコを表現した絵巻物のようなこの連作交響詩はまさに代表作。自然や歴史を辿るような曲群は、なんといっても第2曲のヴルタヴァ(モルダウ)が有名だが、私は特にフス派のコラール「汝ら神の戦士」の引用が加わる第5曲「ターボル」以

第1回 ドヴォルジャーク 歌劇「ルサルカ」

みなさまこんにちわ。エンモ・コンサーツを主宰しております加藤と申します。今夏は「チェコ音楽の祭典」木之本公演でお世話になりました。 最近になってアナログ・レコードが見直される風潮がございますが、私も還暦を過ぎレコードに回帰するようになりました。ここでチェコ音楽のレコードを紹介していくお役目を拝しまして、拙筆ながら努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、第1回目はドヴォルジャークの歌劇「ルサルカ」です。今回入手しましたのはノイマン指揮のチェコ・フィル