マガジンのカバー画像

ジビエ連絡帳

110
近所で駆除された鹿や猪141頭を解体し、お肉を食べる(食べてもらう)活動を続けてきました。ジビエ肉(主に鹿肉)をささっと調理し、おいしく食べるために挑戦したレシピなど、肉の取扱い…
今後も新しい発見やレシピなどを追加していく予定です。有料マガジン「ジビエ連絡帳」を一度ご購入ただく…
¥1,000
運営しているクリエイター

#鹿肉料理

ジビエ連絡帳(目次)

目次体験したこと、考えたこと(2020年8月〜) 獣の解体を始めて3ヶ月。鹿&猪を36頭…

中村安希
1年前

ロースト鹿の香味野菜添え

炊飯器、オーブンレンジ、低温調理器など、これまでも方法を変えて挑戦してきた鹿肉のロースト…

中村安希
12日前
4

鹿のミートローフ

今回は鹿肉を使ってミートローフを作りました。 ミートローフって名前だけはよく聞く料理でし…

中村安希
9か月前
4

低温調理の鹿肉ロースト

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

中村安希
10か月前
8

鹿背ロースの漬け込み竜田揚げ

今回は、背ロースを使った竜田揚げのレシピです。先にUPした「モンゴリアンヴェニソン」と途中…

中村安希
1年前
3

鹿シチュー

今回はシンプルにシチューを作りました。寒くなってくるとシチューや鍋が食べたくなりますが、…

中村安希
1年前
4

鹿とスパイスのコフタケバブ

今回は鹿とスパイスのコフタケバブを作りました。コフタケバブって何?と思われたかもしれませんが、私が勝手にそう呼んでいるだけの食べ物です。もちろん、コフタ、ケバブ、キョフテケバブ、アダナケバブ、など、今回の創作料理の元になった類似する食べ物は世界中に存在します。 前にも鹿の塊肉でケバブを作ったことはありましたが、昔、中近東や北アフリカ、それにコーカサスで食べていた挽き肉の串焼きが懐かしくなり、何とかあんな感じのものを作れないかな・・と思うようになりました。そして調べていくと、

鹿とハーブのキャベツロール

今回は鹿肉とハーブを使ってキャベツロールを作りました。日本のいわゆるロールキャベツは、人…

中村安希
1年前
2

ゴーヤの鹿肉詰め

今回はゴーヤの鹿肉詰めを作りました。今夏は知り合いからたくさんのゴーヤをいただき、ゴーヤ…

中村安希
1年前
2

鹿肉をおいしく食べるコツ 

鹿を解体して肉を食べるようになって3年。日常的に鹿肉を調理し、これまでに58の鹿肉レシピ…

中村安希
1年前
6

鹿背ロースのタタキ(香味野菜のせ)

今回は鹿背ロースを使ったタタキに、香味野菜やわさび等を乗せて楽しみました。いろいろな組み…

中村安希
1年前
3

漬け込み鹿肉のBBQ

今回は鹿のランプを漬け込んでBBQをしました。炭火で焼くなら、油脂分を含んだ柔らかい肉がい…

中村安希
1年前
3

もみじユッケ

今回ご紹介するのは、鹿肉を使ったユッケ「もみじユッケ」です。作る予定はまったく無かったの…

中村安希
1年前
12

ミラノ風・鹿ドリア

今回は鹿肉でドリアを作りました。訳あって大量の玄米を消費する必要があり、何かご飯もので鹿料理を作れないかなと考えたところ、ドリアを思いつきました。中でもサイゼリアでよく食べていたミラノ風ドリア、あれを作ってみようと。ただ、お米が玄米(自宅で発芽させているので、正確には発芽玄米)であることや、油脂分の少ない鹿肉はミートソース向けの肉でないことなど、無理矢理感は拭えませんでした。そして実際に作って食べてみて、もしイマイチだったら、noteで紹介するのはやめておくつもりでした。家で