見出し画像

白湯とお湯

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

私は白湯が大好き。
外出する時は、耐熱容器に入れています。

新陳代謝が良いせいなのか、喉が乾きやすい。
冷たいものが苦手なので、自動販売機のお水は飲む気になれないのです。

最近は常温のお水も出てきましたが、私はもっと熱い方が好きなのです。

そうなると、自分で用意するのが一番。
好みの温度に設定できます。

暑い日はぬるめ。
寒い日はアツアツ。

外気温や気分によって変えられるのが、ポイントですね。

先日、友人と会った時に聞かれました。

「そういえば、白湯とお湯ってどう違うのかな」
「似てるけれど、違うよね」
首を傾げる私たち。

調べてみました。

●お湯
温めた水。

何度からお湯というのか?
諸説あります。

40度以上ならお湯と表記しているものもあれば、細かく分かれている場合もあります。

微温湯(びおんとう)は30~40度
温湯は60~70度
熱湯は約100度

びおんとうなんて、日常使わない言葉ですよね。
面白い。

熱湯はともかく、温湯も馴染みが薄い。
話し言葉ではないような気がします。

●白湯(さゆ)
水を一旦沸騰させた後、冷ました飲み物。

何度まで冷ませば、白湯になるのか。
これも諸説あるのです。

90度以上。
50度くらい。

かなり、幅がある。

個人的には、70度から80度が好み。
熱すぎると飲めませんし、ぬるいのもピンとこない。

自分に合う温度は人それぞれ。
飲みやすいのが一番ですね。

●まとめ
白湯とお湯の違いは、沸騰させたかどうかです。

お湯は水を加熱したもの、
白湯は水を沸騰させたもの。

温度の定義は色々ありますが、決定的な違いは沸騰させたかどうかとのこと。

沸騰させていなければ、熱くてもお湯。
お風呂のお湯を白湯と言わないのは、沸騰させないからなのでしょう。

飲むお湯=白湯だと思っていました。
時間がない時は、沸騰させずにお湯を飲むことがあります。

お湯と白湯。
どちらも身体を温めてくれるもの。

自分の身体に合う温度で、飲み続けようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!