見出し画像

おうち定食 140 おかひじきの煮物

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

おかひじき。
久しぶりにスーパーで見かけました。

久しぶりというのは、語弊があるかもしれません。
スーパーには常に置いてあったのでしょう。
でも、ここ数年全く買っていないのです。

なぜだか分からないけれど、ピンとこない。
眼中になかったというのが、正直なところです。

食べてみようかな。
1パックカゴに入れました。

画像1

おかひじきは、海藻ではありません。
ヒユ科オカヒジキ属の植物です。

葉っぱの形がヒジキに似ているので、「丘のひじき」と呼ばれるようになったとのこと。
ぴったりのネーミングですね。

どうやって料理しましょうか。

一般的な食べ方は、おひたし。
カラシや酢みそ和え。
サラダに入れるのもあり。

単体で食べるよりも、他の食材と合わせてみることにしました。

ご紹介しますね

★おかひじきの煮物★

材料 
おかひじき  1パック
ヤーコン   1個
がんもどき  1枚

煮汁
出汁     100cc
お酒     小さじ1
お醤油    小さじ1
みりん    小さじ1

下ごしらえ
○おかひじきは生でも食べられますが、アクがあるので下茹でします。

茹でたあと、食べやすい大きさに切って下さい。

○がんもどきは熱湯をかけて、油抜きをしましょう。
こちらも食べやすい大きさに切ります。

○ヤーコンは千切りにして下さい。

作り方
①深めのフライパンに、出汁とお酒を入れて下さい。

②おかひじき、ヤーコン、がんもどきを入れて、火にかけます。

③煮たったら、お醤油とみりんを加えましょう。

④ヤーコンが柔らかくなったら、完成です。

おかひじきのきれいな色。
葉っぱは濃いめ。茎は黄緑。
白いお皿に映えます。

お箸でおかひじきだけをつまみ、口に入れました。

ツンツンした歯ごたえ。
加熱しても失われない、シャキシャキ感。
あっさりとした味わいです。

存在感を主張したのは、がんもどき。
煮汁をたっぷり吸い込んでいます。

噛むたびにジュワっと広がる出汁。
ご飯が進んでしまう。

薄いクリーム色のヤーコンは、シャクシャクした食感。
歯ざわりが心地よい。
ずっと噛んでいたくなります。

やはり、他の具材と合わせて正解でした。
おかひじきの特徴が生かされたと思います。

物足りない方は、鷹の爪を少し入れて下さい。
食べごたえがパワーアップしますよ。
(お酒のおつまみにもなりそう)

自分の好みに合わせるのが一番。
試してみて下さいね。

いいなと思ったら応援しよう!