見出し画像

2025年1月11日、Webライターラボ内の悠木まちゃさんの添削会に選ばれました。

こんにちは、翼祈(たすき)です。
私は、この日、メンタルの不調から、仕事をお休みしていました。

私の場合、何かインフルエンザにかかったとか病気で休むしかないのではなく、心が弱った時に、どうしても仕事に行けなくなります。

心が弱った時は、大体金曜日からお休みして、次の週の月曜日に出勤することもよくある話です。

実は、この日はある願いが叶った日でもありました。

私が入会しているWebライターラボでは、悠木まちゃさんという、プロのWEBライターさんで、応募された中から選んで、添削をするという【添削会】の講座があります。

私は入会して間もない頃に、「添削を受けたい」と、希望していました。それを書いたのが、下記になります。↓

仕事に行けなくて、「【添削会】があっても、仕事用のパソコン持って帰れていないから、スマホで観るしかないな」と思っていた夕方、まちゃさんから、私宛にチャットがWebライターラボから届きました。

「エッ⁉もしかして、選ばれた?」

と観ていると、確かに私が応募した記事が、「今日、【添削会】で紹介する内容です」に紹介されていました。

夜、スマホで【添削会】を観ました。私はワンポイントアドバイスの方に振り分けられました。

内容は、ずっと会社でも言われていた話で、穴があったら入りたい位でした。

この日の記事は、元々自社メディアの方で書いていた網羅系の記事を最近書けないこともあって、また書きたいと、その網羅系で書いた記事で応募していましたが、まちゃさんの指摘通り「網羅系にすると、ほぼ自分の言葉で書いていない」ことになります。

私がずっと仕事で、「記事を1番上から1番下まで、自分の言葉だけで書ける様に」と言われていて、「どうしたら、それができる様になりますか?」と聞いても、具体的なアドバイスがなく、どうすることもできないまま数ヵ月が過ぎていました。

この日の【添削会】のまちゃさんは、ある方法を教えて下さいました。「確かに、これなら自分でも、自分の言葉だけで書けそう」と思いました。

「もう自社メディアでは、網羅系は書けないだろうな」と思っていて、今回まちゃさんから赤入れを頂いて、「もしかしたら、また網羅系の記事を書けるかもしれない」と希望が湧きましたし、「この赤入れを沢山頂いた記事を、またしっかり練り直して、再度書いてみよう」と思いました。

Webライターラボの主催者の中村さんが、
プロのライターから直接添削して貰うことが、ライターとして伸びる1番の方法」と言われていて、新年最初の【添削会】で、まちゃさんに添削して頂いたことは財産になりました。

この日は、WEBライターになって、丁度3年と3ヵ月の日でした。

この経験を糧に、新しい自分に生まれ変わりたいです。

添削された内容は、本当にWEBライターとして初期の初期に注意すべき内容で、それがずっとラボ内で講義の動画として残ることには恥ずかしさもありますが、財産にもなりました。

悠木まちゃさん、私の記事を添削して下さり、本当にありがとうございました‼︎

悠木まちゃさんのnote

※Webライターラボからのお知らせ↓


いいなと思ったら応援しよう!