見出し画像

5歳児と金融教育


こんにちは。
2児(5歳+1歳)を育てる育休中ママacaneです。

5歳男児は
予想外のことをたくさんやらかしてくれる
「未知の生物」


1歳女児は
ふわふわしてて良い匂いのする
「癒ししかないお餅」


子育てを初めてからお金について考えることがさらに増え、
1人目の育休中に
ファイナンシャルプランナー1級を取得しました。

勉強している中で
「これって知ってるか知らないかで全然違うな」
と思うことがたくさんありました。

子ども達にどんな風にお金について伝えていこう?

今回は
私が普段試行錯誤しながら子ども達に伝えている「お金についての話」について3つご紹介します。

はじめに


小さな頃からお金が好きで
保育園時代から毎日MY財布をひっくり返してお金を数えているような子でした。

5人兄弟の末っ子で
「我が家は貧乏」と教えられてきたので

服を買う際は「しまむら」「ジャスコ(現在のイオン)」など最低3店舗はパトロールして
どれが一番コスパが良いか吟味してから買うような子供でした。

(母は待ちきれずよくベンチで寝ていた)


そんな私が2児の母となり
てんやわんやの育児が始まりました。

毎日てんやわんやしながら
日々意識しているのは以下の3つです。

①お出掛けするときは軍資金を渡す

 4歳になった頃からお店に入る前に「軍資金」という名でおこずかい(100〜300円)を渡しています。

 軍資金がない頃は「あれ買って」「これ買って」と言い続ける息子に疲弊していました。

 軍資金を渡すと
 初めはガチャ1回でおわりだったのが、

 ゲーセンでマリカーを3回→マリカー2回+クレーンゲーム1回→マリカー+仮面ライダー+クレーンゲーム→マリカー+ダイソー

 など自分で試行錯誤するようになりました。

 また親としても「この前は買ってくれたのに今日は何でダメなの?」という答えにくい質問に頭を捻らせる手間が省けました。

 また、本人の中で回数を重ねる中で色んな事を発見している様子でした。

 ・ガチャよりダイソーがお得
 ・1つのゲームより色んな事に使ったほうが充実する
 ・ダイソー以外で買うおもちゃは高い

 どんなに「無駄な使い方」だと思う使い方をしても予算内なら口を挟まない、という事を意識しています。


②貯まったお金に利息をつける

 1ヶ月に1度貯金箱に貯まったお金を一緒に数えて、10%の利息をつけてあげます。

 これによって
「お金はお金を生む」
ということに気づいた息子。


 以前は貰ったお金をすぐに使い切っていましたが「余らせて貯金箱に入れる」という選択肢が出来ました。



 1ヶ月で10%なので、7ヶ月で約2倍になるという超高金利!
 時々使わせないと親の財布が痛みます...。

③子供同士でお金のやり取りは絶対しない

 息子も貯金箱に100円が20個くらいたまると友達「ぼくお金持ちなんだよー」と言いふらしていた事がありました。

 この事についてはしっかり時間を取って注意しました。

 なぜなら私も同じ過ちを犯して痛い目を見た事があるからです。


 (ちなみに兄は小学生の時に友達にお金を配っていてクラス会議になったとか)

 「お金は大切だけと危ないもの」

 このことについても
 しっかりと伝えていきたいと思っています。


最後に

 以上が私が普段行っている息子への金融教育です。

 これらを始めてから
 なんでも買って買ってだった息子が

 まず「これいくらー?」と聞くようになりました。
 「100円何個分だよ」伝えると「たっかー!」とか言います。

 また将来の夢が「YouTuber」から「スーパーの店員」になりました。
 安い魚を高く売ってボロ儲けするらしいです。


私がお伝えした事が正解か分からないけど、1つの参考にして頂けると幸いです。



世界中のママパパ今日もお疲れ様でした!!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?