![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33201629/rectangle_large_type_2_12e54d4602affbdfa47c8b4fe469c05e.jpg?width=1200)
1,000円以内でやってみよう:1. 非常食にマフィン!?お味はいかが?
自然災害に対して備えるは大切。そのため、これまでに備えるということをテーマに書きました。想像しながら備えることでいざ!というときに落ち着て行動でき、安心できます。
もう1つ大切なことがあります。
実際にやってみること。
***
こんばんは、あじさいです。
今回は「予算1,000円以内」、「時間をかけずに」実際にやってみよう!をテーマに、今までに食べたことがなかった非常食、マフィン、パン(マフィン仕立て)を食べてみました。
かつて、非常食といえば乾パンと水。
パサパサで固くて、あんまり美味しいものではありませんでした。パサパサで固くて、あんまり美味しいものではありませんでした。
最近の非常食って3~5年保存できて、そして種類も豊富。
ご飯はもちろん、おにぎりやおかず、ようかんやおせんべいなどのお菓子、最近では、某牛丼チェーンの缶詰まであります!
長期保存できるマフィン!?
ネット検索で非常食を探していたら、何回かマフィンを見かけました。
大変勝手ながら、当初こんなことを考えていました。
非常食にマフィン!?、うーん、つながらない。
マフィン!?パサパサするでしょ。
缶に入ったマフィン!?見てみたい。
今回試したマフィンはこちらです!
日興食品(株)のMuffin Muffin チョコチップ味(1缶に2個入り)
日興食品(株)は、果物、豆類、魚類、焼き鳥などの缶詰食品を製造する企業で、佐賀県に所在します。
某スーパーの防災グッズコーナーで購入しました。
カロリーは1缶あたり460kcal(1個あたり230kcal)。
国産小麦が100%使われています。
気になる賞味期限は、製造より4年です。
缶はプルタブがついているので開きやすかったです。
さて、マフィン登場。
取り出しやすさ重視からか、おしりが上になって入っていました。
さて、マフィンを取り出します。
はい、こちら。
表面がつやつやしています。おっ、予想外!
さて、実食!お味はいかに!?
予想を裏切るしっとり感!まったくパサついていませんでした。
チョコの甘味も効いています。
チョコチップのゴロゴロ感は感じられませんでした。
甘味がしっかり効いていて、どこかほっこりする優しい味でした。
はちみつ?ような味がしたと思って、調べたところ還元水飴が使われていたようでした。
疲れて緊張感で張り詰めた体にしみわたる!そんな感じがしました。
うん、美味しかったです。
小さいサイズのマフィンなので、腹持ちどうかな……と思いましたが、さすが非常食。1つ食べたらお腹にずっしり来る感覚がありました。
商品を出している会社のウェブサイトによると、アウトドアや普段のおやつとしても使えると書いてありました。
マフィン(パン)
しっとりと焼き上げた風味の良いマフィンを缶詰にしました。製造してから3年間おいしくお召し上がりいただけます。お子様のおやつやキャンプ、アウトドア、災害時の備蓄品としてご使用ください。
日興食品(株)商品案内より
※マフィン、パンは数種類発売されています。
実際に食べてみて思ったこと、考えたこと
缶詰の長期保存技術ってすごいなぁと思いました。
あのしっとり感を数年も保てること、そして、非常食とは思えない味わいには本当に驚かされました。
一方で、缶ってかさばるなと改めて思いました。
災害時って、「ゴミ」の量が膨大になります。
例えば、水害を考えてみると、水没してしまった家具や家電、たたみは全て廃棄処分になります。多分、非常時の生活ごみ(食品を食べて出したごみ)を捨てる優先順位はかなり下がるかなぁと考えてみました。
生ごみではないので、腐る心配はないのは利点でしょうか。
また、たくさん備蓄する場合は保存場所が必要だな~と。
なので、数缶程度をちょっと置いておくのにいいなと思いました。
最後までご覧くださいまして、ありがとうございました!
もう1つは、また近いうちに。
あじさい
いいなと思ったら応援しよう!
![あじさい:備える防災 note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28803776/profile_2d6e6e69699350677004b54f05328110.jpg?width=600&crop=1:1,smart)