見出し画像

つい、小型爆弾投げてきた

こんにちは、愛音です

昨日はとても楽しい1日となりました
ピアサポーターの会では
相変わらず変な小型爆弾を投げてきました

なぜ、一般企業にピアスタッフがいないのでしょうか?

なぜ、福祉や医療でピアは止まるのでしょうね?

障がい者雇用が定められている中で、障がいへの理解が低い企業が多く、そこにピアスタッフいたらよくないですか?

以上が小型爆弾
1人一言コーナーだったのでこれに対してディスカッションはなかったのですが
会場はうんうん!!と強い熱気には包まれず室温が下がりました(多分ね、多分)

でもどうしても言いたかったんです
なぜなら一般企業に就職しても
精神の方の定着率は知的、発達、身体の障がいの方と比べて低いです

職場に相談相手がいない、
伝えたいけど伝えられない、
そのうち職場にいるのが苦しくなる、
会社に行きづらくなる、退職を選ぶ、
こんなパターンなのかもしれない

でもそこにピアスタッフがいたら
障がいを共有しつつ、上司との上手いパイプ役になれる
だってピア(=仲間)です
同じく障がいを持って生きて、働いている、
気持ちを言語化できる、

そういう存在が1人いたら、障がい者雇用も
上手くいき、企業にとってもメリットだと思う

これは笑い話ですが
家族には企業のパイプ役になれ!
そう言われます
上司とか同僚もどう接していいか分からない
でも仕事はしてもらわないと困る
そして簡単な仕事を頼んでも出来ない
悩みを聞くべき?仕事はもっとレベルを下げるべき?
でも自分も仕事があるからずっと寄り添いは厳しい
障がい者の雇用にも慎重になる
その時当事者で愛音みたいな意見を言える人が
企業はマジでほしいわけだよ!

そう笑いながら言われています
機会設けてくれたら部長だろうが、社長だろうが、
それこそ会長相手でも
障がい者とは、から語らせて頂きます
と笑いながら返しています

障がい者雇用
難しいみたいですよ
大きな企業だと余計に難しいらしい

だからさ!
ピアサポーターも福祉、医療で
立ち止まっちゃ勿体ないのー!!
そう思っても
私も行動出来てませんが…

ピアサポーターの力は無限です
人の数だけ支援も力も言葉もある
制限設けずあちこちで活躍していきたい

そんなことを感じた定例会でした

定例会のあとはLINEで親しくさせてもらっている先輩と
初めてご飯とお茶をして、トータル5時間は語りました(笑)
大丈夫かなあ、先輩今日疲れてないといいな(笑)
私はめちゃくちゃ元気ですが(笑)

*愛音*

2024/11/24
つまんないじゃん
なんで限界なんてあるんだろう
壁なんて壊すためにあるんでしょ?

いいなと思ったら応援しよう!

愛音
サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!