
ベルリン2年目、新しい家に引越しました!
ベルリン2年目、新しい家に引越しました!まだまだ生活が落ち着かないけど、最近のことを話しました。
新しい家に引っ越しました!
仕事スペースが2つできた!
新しい家での生活リズム
ドイツのアルトバウとノイバウ
落ち着いたらやりたいこと
人生シェア会のお知らせ
▼スタエフはこちら
フォローいただくとひと足早く&1.5倍速などで聞けます☺️

▼文字で読みたい方はこちら
ベルリン2年目、引越しました!
みなさんこんにちは、ベルリンに住んでいるライフコーチのあいみです。久しぶりになりましたが、話していこうかなと思って録り始めました。
いつの間にか4月になり、いま私はひとつお仕事をしてレポートを書いて今なんですけど、レポート書こうとしたときに、今日何日だっけな?と。4月の何日だっけ、2日ぐらいかなとか思ったら、今日4日なんですね。
早いですね。私はこの数日で引越しをしてまして、数日って言っても、私いつ引っ越したっけ、多分4月になる前なんですよね。3月末とかに引っ越したから、気づけばもうすぐ多分1週間ぐらいになっちゃうんですけど。
片付けをしたり、この家には内覧した時にはキッチンがあったんですけど、キッチンがなくなったのでキッチンを取り付け作業中ということで。まだまだ家の中が安心して生活できない……わけじゃないんですけどね、家があるから。
でもまだ料理とかはできない状態が続いているので、引越してからまだあんまり経ってないような感じがしてたんですが、4月も4日なんですね。びっくりしています。
東と西に向いた部屋と仕事スペース
今日はただ、みなさんとこんなふうに時間を共有したいと思って開いてみました。
私の最近やってることといえば、家の片付けもそうですけど、私の仕事場所みたいなところがやっと家にできたんですよ。本当に嬉しい。
一人暮らしをしてた時は、自分で机と椅子を買って、もちろん仕事スペースがあったんですけど。その家を引き払って恋人の家に住んでいた間には、パタンって簡単に倒れちゃう机しかなくて。
ソファーもね、もともとその家にあったソファーを使ってたんですけど、仕事するような感じのソファーとかじゃないから、腰も背中も痛くて。
家も一人暮らし用だったし、窓も十分になかったので、部屋が暗くて正直ちょっと嫌だったんですよね。
でもそれが新しい家に引越してきて、もともと私が買って持ってた机も持ち込んできたので、いまその机で私はこれを録ってます。
もう一つ恋人のおばあちゃんに机をもらって、この家は東と西に向いてるんですけど、東の部屋と西の部屋にそれぞれ机を置いてあるので、いい感じに日差しが入ってくるところで仕事したり。
今日はでも少し日差しが強すぎたので、西側の窓の前に座ってます。そんな感じで、やっと落ち着いて仕事ができています。
それで、日が差してくるって本当にいいですね。寝室が東側なので、朝本当に明るくて。自然と遅くても7時過ぎ、早いと6時前とかに目が覚めるんですよね。
そこからゆっくりしつつも体をほぐしたり、余裕があったらヨガもして、朝ごはんを食べて、まだ余裕があったらドイツ語もちょっとだけ勉強してからお仕事に取り掛かるみたいな生活になってきていて。
めちゃめちゃいいなと。やっぱり住む環境って大事ですよね。
どんな家に住むかはすごく大事
私が前にひとりで住んでいた家も本当に好きで。家が好きだから、ここにいる時の自分が好き、みたいな状態でいられました。
恋人の家に住んでた時は、その家も別に悪い家ではないんですよね、ドイツにはよくある100年以上前から建ってるような家で、アルトバウと呼ばれる家でした。
装飾が綺麗だったり、天井の高さが好きだったりしたんですけど、どうしてもちょっとせまい。1人用の家なので、2人で暮らすにはせまかったですね。あと暗かった。
今回の家はそれで言うと、ベルリンの郊外でそこが不便かなとか思うけど、私は家で仕事をするから、それはそんなに気にならないかなと。昨日外に出てみたら、スーパーは歩いて5分ぐらいだし、これはめちゃめちゃ便利だなと。
前の家がアルトバウだったのに対して、この今回の家はノイバウ。ノイバウというのは新しい家という意味です。
新築とかではないんですけど、比較的新しくて築数十年ぐらいの家ですね。間取りがすごい広く取られていたり、日差しがすごくいい感じに取られていたりという感じで、住み始めてみてめっちゃいいなと思ってます。暮らしやすそうだなと。
本当にありがたいですね。外国人の私がここで家を契約するっていうのは難しいなと思いながら家探しをしてましたが、やっと引越しが完了して、荷物も少しずつ片付き始めて、仕事のスペースがちゃんと取れて。
そうすると自然と心にも余裕ができて、朝からゆっくり過ごせるようになってきたのはめちゃめちゃいいなと思ってます。
でもその反面、毎日まだまだ家を片付けたりとやることがあるし、まだキッチンも設置中で家に来る人も今はまだ多いので、ちょっと落ち着かない感じもあります。
時間的にも、何もない時と比べたら、引越し後のいまは仕事に使える時間が短くなっているのは正直あります。でも、やっと新しくここで根を下ろして、落ち着いて暮らせそうだなというのはワクワクしているところです。
また時間がもう少しできたら、前みたいに外で散歩しながら収録したいし、インスタのライブ配信とかもしたいし。
まだもうちょっと、それをやるには私の余裕がないので、もしまた近々時間ができた時には聞いていただけると嬉しいです。そんな感じかな、今日は一旦、引っ越しましたのご報告として閉じていこうかなと思います。
人生シェア会
そうだ、あとひとつお知らせなのですが、今度4月26日金曜日に、私が不定期に開催している人生シェア会っていうのをやります。
次はコーチとクライアント編②ということで、私がクライアント側の体験を話します。
一番最初にコーチングを学んだ時のスクールで、ペアを組んで半年ぐらいコーチングの練習セッションをするというのがあったんですが、その時の私のコーチ役だったかのこのさんという方に来ていただきます。
私はクライアントとしてどんな変容をしたかを話し、かのこのさんにはコーチがどんなことをコーチを考えているかなとかを話していただきます。かのこのさんはご自身でプログラムを作っていらっしゃったりもするので、そのあたりもお話しいただきます。
そして実は、かのこのさんのプログラム作りや集客のお手伝いで、私はブランド戦略家として関わらせてもらった時もありまして。
その時の話もかのこのさんが準備してくださるようなので、興味があるよという方は、お申し込みリンクを貼っておくので、よかったらお申し込みいただいて聞きに来てください。
時間は夜の9時から、比較的ゆっくり聞いていただけるかなと思いその時間に設定しています。ということで、今日も聞いてくださってありがとうございます。また!
▼人生シェア会お申し込み
いいなと思ったら応援しよう!
