
引越しの進捗と仕事に感情を持ち出すかどうか
天気が良かったこの日はひとりで外に散歩に出ました。
最近は引越し準備をしている…はずだったのですが、引越し先の工事が遅れてて入れないよ!の連絡があったりしながら、引き続きビジネスのことに向き合ったりして過ごしています☺️
ところで私が会社員だった頃、感情は極力持ち出さずに、思考だけで仕事をしていました。理由は感情を持ち出すと苦しくなることがあったからです。
みなさんの場合はどうですか/どうでしたか?フリーランスになったいまの私は感情をめちゃめちゃ持ち出して楽しく働いているので、過去の私とはすごーく変わったなと思っています。
▼スタエフはこちら
フォローいただくとひと足早く&1.5倍速などで聞けます☺️

▼文字で読みたい方はこちら
春のベルリン
みなさんこんにちは、あいみです。今日も話していこうと思います。
いま私は先日と同じ公園に来てまして、今日は暖かいし天気もいいので、外を歩こうかなと思って外に出てきました。今ちょうどベンチに座ったところです。今日は音声日記みたいな感じで自由に話していこうと思います。
ちょっと歩いたので息が切れるっていう、運動してなさがバレますね。今日こっちはすごく天気が良くて、暖かそうだなと思いながら、最近まではずっとコートを着て外に出てたんですけど、今日はコートも家に置いて、厚めのセーターだけ着て、マフラーだけつけて出てきました。
調べてみたら例年より10度ぐらい高いらしいんです、今日。えー!と思って、だからちょっと歩いていまベンチに座ったんですけど、暑いですね。
マフラーももう歩いてる途中に取っちゃって、腕もまくってここに座っております。
でもやっぱり春っていいですね。鳥の声が聞こえてきたりとか空気もゆっくりしてる感じだし、街を歩いてる人たちもいるし、この公園はベルリンの中だとすっごい大きいわけじゃないけどそこそこ広さがあって、そのあたりに座ってゆっくりしてる人たちもいらっしゃいますね。
私は今日はお仕事お休みの日なので、朝から家でゆっくりしたり体ほぐしたり、あと家族と電話をしたりとか、ご飯食べて今かな。
今週1回スーパー行ったんですけど、買ってあったソーセージが全部なくなったので、ちょっとお肉食べたいなと思って、この後散歩がてらまたスーパーに行って買ってこようかなと思ってます。
引越しが予定通りに進まない
何を話そうかな、ノープランで開いちゃったので、考えながらなんですけど、そうですね、皆さん最近何してますか?よかったらコメントとか何かで教えてほしいな。
いま風吹いてるけど風の音したりしてるかな、大丈夫かな?
私はこの数日、次に引っ越す家が、本当はもうこの日に引っ越すよって決まってた日があったんですけど、そこに工事が間に合わない、壁とか床を貼り替えるよって言ってたけど工事が間に合わないから、半月ぐらい遅れるよって連絡が来てですね。
でも私たちの家も次に入る人が決まってるから、それは困るどうしようってなってたんです。
だからこの数日はちょっとバタバタしながら、どこかに荷物置いて恋人のお母さんの家に泊めてもらうとか、でも荷物置くところがないからどうしようかみたいなドイツの家って地下室とかあるから、新しい家の地下室に荷物入る…いや入らないか、みたいな感じで話してて。
でもね、考えたくないねって。恋人も考えたくない、話さないで!みたいな。だから私もじゃあいっかと思って、ポイってしておいたらですね、つい昨日あたりに連絡が来て、やっぱり間に合うよ!って。
不思議な感じなんですが、鍵を渡す日は予定より遅くなるけど、入居の日は同じでいけると連絡が来まして。
なので良かったなってね、嫌だなってポイってしておいてるうちに、ほぼ予定どおりに引っ越しできそうなことになりました。ただちょっとね、引っ越しのための例えばトラック借りるみたいなのはできてないんですが、まあまあきっと予定どおりに進むだろうと。
そう思ってたら、きっとそうなるだろうと思って待っています。
ビジネスの講座と課題に取り組むこと
あとはそうですね、最近私は新しい場所で学び始めていて、その課題を1日何時間かずつやってます。
課題に向き合って書いてる時間はそんなに多くない、多分1日1時間とかかなと思うんです。でも、考える時間が必要なものって難しいですよね。書くだけの時間だったらそんなに多くないけど、まず自分を課題に集中させて、そこから考えて思考する時間というのが必要なので。
思考してから、やっと形になったものを書き出していくという作業がね、普段やってるようで、特に私はフリーランスでお仕事をしてるからかもしれませんが、結構私は思いつきで思いつきでやっちゃう…って言うと聞こえがいいかもしれないですけど。
戦略を考えるのがすごい苦手なので、最近はこの受講しているコースの課題として、いま緊急っていうわけじゃないけど、コースによって緊急度の上がったテーマとして考えてて。
久しぶりにしっかり考えて書き出して、商品の計画をするとか言うほどじゃないんですけど、じっくり思考だけの時間をとるのが久しぶりなので、頭を使いながら、こんな感じで会社員だった時はやってたっけなーとか思いながらやってます。
仕事に思考を持ち出すと損?
会社員の時と違うところを挙げるとしたら、会社員の時って思考は使ってたけど、あんまり感情使ってなかったと思うんですよ。私、会社員の時は、感情を持ち出したら損だなって思ってて。
例えば、前の職場だと理不尽に怒鳴ってきた人とかがいたんですね。多分私のこと嫌いなんだろうなという感じで、嫌なことされた人がいたんですけど。
だからそういう人にいちいち感情を持ち出して向き合うとか嫌だなーって。嫌な感情を受け止めるのは、仕事でやったら損だなと思ってたので、感情オフにして働いてた会社員時代の7年半で。
そこからコーチングというものに私は出会って、どんどん感情をあえて持ち出すみたいな生活になってきて、自分の感情とか感性みたいなものを生かす方法もあるんだなと気づいたりして…。
という中で、今はもう仕事にどんどん感情を持ち出して、クライアントの皆さんとも感情を分かち合って、という生活になってきてます。…何だったっけ、そんな風に今は暮らしてますね。最初に何の話からここに来たか忘れちゃった、まあいいか。
ちょっと今風が吹いてて、なるべく風の音が入らないようにと思って、すごい携帯の近くで話してるので、声が大きくなってたらごめんなさい。後で調整できたらしようかなと思いながら撮ってます。
じゃあそうだな、今日はそんなところで終えていこうかな。
ちょっとランチまだ食べれてなくて、お腹が空いてきてしまったので、さっききゅうりの浅漬けだけ食べてきたんですけどね。お腹が空いてきてしまったので、早めにスーパーに行って買いすぎないようにして、また散歩して家に帰ろうと思います。ということで、今日も聞いてくださってありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
