![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43159404/rectangle_large_type_2_4ffbac4bdd6832114cbcaa6ea4ee5627.jpg?width=1200)
みんなで心のセレブになろう♡
こんにちは、西原愛香です。
今日は、最近の気づきをひとつ。幸せとは、心の余裕だということ。
幸せって、「今、目の前で起きていること」の中に存在していて。忙しいときや、遠くの未来ばかりを見ているときには気づけないもの。
足元に綺麗な花が咲いていても、目の前に可愛い子供がいても、そこに目を向ける余裕がなければ気づけないですよね。
今日はそんな、心の余裕のつくりかたについてお話をします。
心のセレブになろう♡
私はいつも心に余裕のある人のことを、「心のセレブ」と呼んでいます。もちろん、誰だってみんなそうありたいですよね。
私の周りにいる、心のセレブたちを思い出してみると、いつもこのようなことを大切にしていました。
①1人の時間を大切にしている
②つかう言葉に気をつけている
③ネガティブな時間はすぐに手放す
それでは、さっそく1つずつ解説していきますね。
①1人の時間を大切にしている
私はスケジュールを組むのが苦手で、よく仲良しの友人には、「今日は何してるの?」と連絡をしがち。当日や前日の方が予定が組みやすいのです。
つい先月も、友人に連絡をすると、「今日はパパと息子が釣りに出かけているから、私はおうちにいるよ~♪」と返事があって、急遽会うことに。
私自身がそうだったのですが、ママってなんとなく「自分が子供を見ていなくてはいけない」そんな気持ちを持ってしまいがちです。
可愛いから離れたくない気持ちもあったり。とはいえやっぱり、「自分」という人間に戻る時間は大切。いざ少しでも自分に役割のない時間を持ってみると、心にすごく余裕ができることを実感します。
私も今でこそシッターさんを呼ぶようになったり、夫に息子の公園をお願いできるようになりましたが、最初のうちは一人で抱え込みがちでした。
「1人の時間を大切にすることができる」とは、イコール周りと自分を信頼できる力のこと。
なかなか自分だけでは、心に余裕を持ちようがない。1人で頑張るのではなくて、好意に甘えてお願いしたり、力の抜きどころを知っているのが、心のセレブなんだろうなと感じました。
②つかう言葉に気をつけている
私の大切な友人たちは、愚痴や不満をほぼ言いません。ほとんど聞いたことがないんですよね。
それはきっと、他人のせいにしないから。大切な人を守るために、あえて言うことはあったとしても、ネガティブな言葉で終わらない。
「こんな風にできたらいいね!」とか、「これ面白いからやってみて♪」というような、ハッピーな話に着地する。そんな明るい話術のある彼女たちを、いつも心底尊敬しています。
愚痴大会や不満大会は、自分の波動を悪くするだけ。
悲しいことや怒りを伝えるとしても、感情的になっているときではなくて、一呼吸ついてからがおすすめです。
愚痴や不満は、言わないように意識していくと考えなくなるもの。言葉は普段の思考の表れです。
私もたくさん自分と向き合い、話し合いをして、話の着地点を明るいところに持っていける自分でありたいな^^
③ネガティブな時間はすぐに手放す
モヤモヤに浸りすぎないこと。これってすごく、大切ですよね。
悩みに浸りすぎているな…と気づいたらすぐに、「この時間って、もったいないな!」と、頭の中でパソコンのデリートキーを押しちゃいましょう。
重たい悩みのときは、どうしてもずっと考えてしまうことがあるかもしれません。
だけど、自分にとって「人生の大きな決断を左右するもの」以外は、なるべく考え過ぎないように。早めに手放してしまうことです。
上を見上げると、綺麗な空が広がっているかもしれない。大好きな人と他愛のない話をしていると、すぐに笑顔になれるかもしれない。
「どこを見るか?」「何を見たいか?」を自分の手で選んでいきましょう。
今日もきっと、すてきな1日♡
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵
【YouTubeを更新しました】
私の著書「3分朝ノート」の中から、ベーシックな引き寄せノートの書き方をご紹介。
▶️思考と行動を変える!3分朝ノート
ぜひチェックしてみてくださいね。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵
いいなと思ったら応援しよう!
![西原愛香](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41405453/profile_46c570e2a3605421c94997e97df124d6.png?width=600&crop=1:1,smart)