マガジンのカバー画像

AI関連

75
運営しているクリエイター

記事一覧

Flux.1 SとSDXLを使った、NSFWを含む高品質な構図の生成を試みる + ワークフロー配布

はじめにFlux.1といってもFlux.1 SchnellとFlux.1 Devの派閥がある。Flux.1 Devは要求される性…

詠唱新田
6か月前
27

動画も高精度に!ComfyUIとSegment Anything Model 2(SAM 2)でセグメンテーションを…

コンピュータビジョンの世界に革命をもたらした画像セグメンテーションモデル「Segment Anythi…

980
AICU Japan
6か月前
21

今から始めても遅くない!ComfyUI初心者ガイド - ①環境構築と基本操作

はじめに前回、初めて私の記事でComfyUIを取り上げましたが、FLUX.1のモデルマージという、C…

136

普段手描きでマンガを描いている一般人男性が、Claude3.5SonnetとFramePlannerでAIマ…

ブラウザ上で画像生成AIを使ってマンガを制作できる「FramePlanner」を使って、AIマンガを作っ…

Masa
6か月前
84

【AI生成ガチャ】ファッショナブル・ウーマンメイキング【ローカル全自動】

上イメージ記事のメイキングです。 はじめに筆者はすぐに手を入れてしまうので、あまりプロン…

Catapp-Art3D
6か月前
28

comfyuiのノードtips自分用まとめ 2024.8.5 更新

この記事について 2024.8.5 更新 自動タグ付け自分が知りたかった情報をまとめています。 …

zundoko
7か月前
56

ComfyUI : ノードベース WebUI 導入&使い方ガイド

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は少し変わった Stable Diffusion WebUI の紹介と使い方です。いつもよく目にする Stable Diffusion WebUI とは違い、ノードベースでモデル、VAE、CLIP を制御することができます。これによって、簡単に VAE のみを変更したり、Text Encoder を変更することができます。blender のジオメトリノードを使用している方などには見やすい UI となっていると思います。   私も

ワンピースファッションプロンプト 【LOOK BOOK vol.15】

詳しい使い方はブルペンさんの下記記事をご覧ください。 DLは最下部からどうぞ! 1.フローラ…

980

【AIアップスケーラー】 カクダイV1を公開 (Part 1/3)

本記事では、私たちが作ったAIアップスケーラー「カクダイV1」の使い方を解説し、ワークフロー…

156

stable Diffusion WebUI拡張機能 個人的セレクション

更新履歴 24/08/04 「Segment Anything V2」「PaintsUNDO」を追加 24/06/02 「sdweb-easy-p…

かたらぎ
9か月前
88

Bing AIのimage creatorをポイントが底をついても、そんなの無視して待ち時間なしで無…

 はじめまして、あいちんです! いつもはStable Diffusionで↓こんなことして遊んでるあいち…

500〜
割引あり
あいちん
9か月前
14

初心者必見!【レトロな部屋】コピぺAIイラスト|背景プロンプト呪文全公開

どもmimiです。 今回は、リアル系のモデルを使って、【レトロな部屋】をテーマにプロンプトを…

mimi@AIart
10か月前
37

シン・ComfyUI入門

趣旨こんにちはakkyossです。 前回の記事から時間が経ち、記事内容が古くなったので改めて導入…

Animagine XL 3.0 でリアル調

 初めましてGCです。Note始めました。  先日、X(Twitter)でAnimagine XL 3.0ベースのリアルな画像を投稿して多くのいいねやRTをいただきました。見てくださった方々ありがとうございます。せっかくなので感謝も込めてどのような設定で生成したかの記録を残します。 ソフトはComfy UIを使っています。特殊なCustom nodeは使用していません。 モデルはAnimagine XL 3.0。 月須和・那々 (2vXpSwA7)氏の制作したLoraを