
060 「今の生活」と理想がかけ離れている場合
お菓子を販売していきたいけど誰にも相談できずに悩んでいる。誰か助けてくれよ。。
という方にと考えている方に向けて執筆しているものになります。
こちらのリンクの記事からご自身のステップに合わせてよも始めるとより理解が深まります。
「今の生活」と理想がかけ離れている場合
どのくらいの変化を望むのか?
ここにかかってきます。
自分の理想が「独立」なのか「副業」なのか?
正直言って「副業」を望む場合は利益を生み出すのは
なかなか難しいところがあります。
なぜなら、お菓子の販売をする人はセミプロからプロまでたくさんいて、
その人たちが「お菓子が欲しい人」に対して高木も含めて”本気”で取り組んでいるからです。
その戦場に参入してどんな戦いをするのか?
正直「覚悟」の部分で初めから負けてしまいます。
ということは、覚悟を決めなければ結果は出ないのか?
まぁ、出ないです。
が、どのくらいの結果に設定するのか?
どのくらいの時間をかけるのか・で変わってきます。
「勝ち負けでははかれない戦い方」もあります。
個人的には「スモールスタート」で低いリスクで、
副業として保険をかけながら進むことには賛成です。
ただ、時間がかかることを理解し、結果のハードルは低めにすること。
これである程度モチベーションを保つことができます。
チャンスが来たときには「決断」をする。
という覚悟と準備はあった方がいいです。
チャンスは思いもよらぬところから舞い込んでくるものなので。
チャンスが来たときはなんだかわかるもんです。
そして必要に駆られて、大きくなっていくこと。を見極めていきたい。
実は規模が小さい時の方が利益は上がっていた。なんてことはよくある話です。
自分から大きくなると思って始めるには「下積み」が必要なので。
パティシエとしての経験や、プロ意識を持てているか?です。
訳もわからず独立すると、「作るだけ」ではダメなんですね。
利益の出る仕組みや売り方もわからずに”闇雲”になりがちで勢い任せで
始めるのが、この「今の生活と理想がかけ離れている場合」の人がとりがちな行動に
なってしまいます。
地図もコンパスも持たずに旅を初めてしまうのです。
仕事があるのであれば、「覚悟」と「準備」をじっくりやればいいのです。
冷静に熱く、戦略をねることが大切です。
次回はここのパターンにも含まれますが
《欲しい結果が明確ではない》
をみていきましょう。
こちらの投稿はメルマガ形式で発信していますので
気になった方は過去の投稿から遡って読まれると
一層理解が増して、「1つの武器」を手に入れていただけるかと思います。
良かったら「いいね」「フォロー」いただけたら
励みになります♪