【旅行写真集】「新幹線で行く、おくのほそ道」_2023.03.11~13_DAY1中編
「新幹線で行く、おくのほそ道」全体像の紹介
今回の旅、把握のために
まず前々回のプロローグを読んで
今回の3日間における旅行の全体像を把握ください。
よろしくお願いします。
移動手段
鉄道開業 150 年記念ファイナル JR東日本パス
期間:2023年3月2日(木)~ 3月15日(水)
対象:JR東日本全線、その他鉄道路線(7社)の列車
有効期間:連続する3日間乗り降り自由切符が発売
発売価格:おとな 22,150円 こども 10,150円(税込)
★購入には事前に「えきねっと」への会員登録が必要。
前回の振り返り
東京駅から新青森駅経由、金木町行き
東京駅 06:00発
東北新幹線 はやぶさ49号
始発、新幹線は満席。
日頃、食べないであろう高級駅弁を食べる。
旅は、財布の紐を緩くする。
新青森駅 09:17着
東北新幹線 はやぶさ49号
仙台、盛岡でで多くの客が降りる。
頭は寝ぼけている。パジャマでないのが不思議。
新青森駅09:58⇒川部駅10:29⇒五所川原駅11:05
奥羽本線(弘前行)~五能線(深浦行)
列車が満員。2両編成のためか?座りたいです。
五所川原で50分観光する。
立佞武多の館
立佞武多をストーカー
戦利品、マンホールカード
津軽五所川原駅11:50⇒金木駅12:16
津軽鉄道ストーブ列車(津軽中里行)
残念だがストーブ列車パスした。後悔しかない。
ローカル線丸出し。
斜陽館前のローソンでiPhone充電中。⇐今ここ
ここまでの流れが
気になったら、上記をクリック。
詳細な日程と大まかな金額
2024.03.11_12:30~
からあげクン_248円(税込)
iPhone充電_無料
写真を撮りすぎて、iPhoneの電池残量がピンチ。
充電せざるオエナイ。
写真はないが、津軽限定商品を何点か購入し
充電を続けた。
1Hour Later……
腐ったモバイルバッテリーを恨みつつiPhoneの充電を続ける。
デカビタC_150円
クラフトボス ラテ 500mlペット_190円
が、時間がもったいない。
金木町での1時間と家でも1時間は価値が違う。
俺は金木町までローソンに充電しに来たのか?
…………チーン。
違います。
せっかく電車乗り放題なのに……
恥の多い生涯を送って来ました。
【斜陽館】にて愛を学ぶ
太宰治の印象。
不倫。
自殺。
師匠の井伏鱒二とソコソコもめた。
文豪。
以上。
太宰治記念館「斜陽館」_400円
写真は、以上となります。
スタッフの方とお話ししていて、写真を撮り忘れ。
結局、愛は学べませんでした。
2024.03.11_13:56
金木駅13:56⇒津軽五所川原駅14:22
津軽鉄道ストーブ列車(津軽五所川原行)_560円
往復ストーブ列車に乗車。
ただ普通車に乗る。激しく後悔。
2024.03.11_14:33
五所川原駅14:33⇒陸奥鶴田駅14:39
五能線(弘前行)_190円
「斜陽館」にも行きたかったが
鶴の舞橋も目的の一つ。
それは随分と前。
飯田橋にある「あおもり北彩館 東京店」でのこと。
↑の写真に出会ってしまった。
そのときはいつか行きたい。行けたらよいな。まあ行けないけど。
そんな気持ちを
鉄道開業 150 年記念ファイナル JR東日本パス
が吹き飛ばした。
最寄り駅の陸奥鶴田駅まで来てタクシーに飛び乗った。
しかもコロナで観光客がいない時期。
タクシーの特別料金を実施中。
陸奥鶴田駅⇒鶴の舞橋
タクシー1000円(片道通常料金2600円)
今年もやるそうです。是非、「鶴の舞橋」へ。
鶴の舞橋⇒陸奥鶴田駅
タクシー1000円(片道通常料金2600円)
2024.03.11_16:53
五能線(弘前行)~奥羽本線快速(青森行)_運賃860円
陸奥鶴田駅16:53⇒弘前駅17:37
五能線(弘前行)
弘前駅17:41⇒青森駅18:22
奥羽本線快速(青森行)
青森の夜はまだまだこれから。
マンホールカード。
味噌カレー牛乳ラーメン。
待ってろよ。青森市。
次回予告
青森市観光交流情報センター
の閉店が~18:30。
青森駅に到着が18:22。
間に合うのかマンホールカード。
食べれるのか味噌カレー牛乳ラーメン。
また明日。
中々終わらない旅行記。
スキとフォローだけが心のよりどころ。
よろしくお願いします。
※書き残した事があるので
今後追記します。