![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125486035/rectangle_large_type_2_9b60212811d8f354af3af6706c6ce858.png?width=1200)
《復活~!》食事の記録を付けるだけで痩せるのでは?と思ったって話。#aeuな日々
今朝、寝ぼけ眼でスマホ片手にトイレに行ったんですけど。
(トイレにスマホ持って行く時点でお行儀が悪いのは見逃してください、その時間も有効に使いたいんや……)
あろうことか便器の中にスマホを落としたんですね。
その瞬間、脳みそはまるで寝坊して飛び起きた時のようにフル回転。
「さ、さささ、三秒ルール……!——ってなんだっけ!」
「すぐさま拾い上げたいけど、そのまま手を突っ込むのは汚い……トイレ掃除用のゴム手袋——」
「迷ってる間に故障しちゃうか……いや、たしか防水だからすぐ拾えば大丈夫よね……!?」
そんなことを脳内で一瞬のうちに考えた末に辿り着いた思考が、
待てよ?
コレもnoteのネタになるな?←
そんなこんなで便器の中に水没した様子を写真に撮ろうと思って、急いでスマホを探しまわったのだけど、こんな急を要する時に限ってスマホが見当たらない。
必死にスマホを探した結果、どこにあったと思います?
聞いてください。
なんと便器の中に落ちてたんです。
ええ、そうでした。スマホを落としたんでした。
我ながら馬鹿だなと思いましたよね。
ほんとぜんぶ夢でよかったです。
え?どこから夢って?「今朝、」から夢です。
というわけで、復活しましたー!!!
ご無沙汰しております、aeuです:)
といっても、やっぱりおよそ1年間は吐き気がするほど忙しい日々になりそうで、一寸先は闇って感じなんですけどね。
11月下旬に演奏会を終えて一息つけるかなあと思いきや、全然そんなことなくて、楽団の総会はあるわ役員の引継ぎはあるわ、プライベートも毎年12月上旬に行う家の大掃除とか、毎年うちで盛大に行う友人のバースデーパーティーとか、とある漫画家さんにお会いする機会があったりとか、親族の結婚式とか、この忙しくなりそうなタイミングでまさかのコロナ諸々で活動休止していたもう一つの所属バンドの活動が再開になったりとか、もちろんそんな日々の中でフルタイムの会社勤めと家事は常にあるわけで……
ほんとここに育児がなくてよかった。いや、育児があるとしたら、こんな色々活動してないんだけど。むしろ子どもができたら、正攻法ですべて投げ出せるのかなとか思わなくもないくらいなんだけども。
新しいことを始めるより、続けてきたことを辞めるほうが大変だなと思う今日この頃です。続けるより辞めるほうがエネルギーが要るような気がする。たぶん瞬間エネルギーなのだろうけど。
あらやだ、なんだか愚痴っぽくなっちゃった。
#aeuな日々 記事は、ただの日記だから、こういうの自分で許してるんです。せっかく読んでくださっているのに、申し訳ない気持ちもあるのだけど。ごめんなさい、ありがとう。
そんな日々のなかで、最近新たにハマり出したことがありまして。
それがこれ。
なんてことはない、朝昼晩(間食があれば間食も)の食べたものを記録するだけ。
すると、一つひとつの栄養素の数値を自分でわざわざ入力なんかしなくても、自動で摂取栄養素グラフを出してくれるという優れもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1703415853971-XtKgJXup4D.png?width=1200)
まだ始めたばかりなのだけど、3日目にして79点という比較的高得点を叩き出していて嬉しい。まあマルチビタミンサプリのおかげだけども。
でも食べたものを打ち込むの面倒じゃんって?
ノンノン。意外とそんなことない。ぽちぽちっとするだけで登録できる。
たとえば市販のものなら、パッケージのバーコードをスキャンすると、成分全部自動で記録してくれる。情報社会ってすごいよね……
この日の自堕落ぶりを露呈するのがちょっと恥ずかしいけど、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484349/picture_pc_b7158b785394f5f682535fb7ab129e8f.png?width=1200)
市販のものならバーコードスキャンできるけど、じゃあ自炊の時は一つひとつメニューとか調味料を登録するの大変じゃんって?
ノンノン。今の時代を生きるAIは凄ぇんだ。
作った料理の写真を撮影すると、AIが画像解析して、成分全部自動で記録してくれる。もちろん成分数値は一般的な目安だけども。
たとえばこんな晩ご飯の日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484353/picture_pc_b43be4d395eb166114f49a02b8a7797f.jpg?width=1200)
これを画像解析すると、こうなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484361/picture_pc_7ea69943947e68a6df6c511b6a2063eb.png?width=1200)
だいたいの記録ができればいいという人は、わざわざ修正しないで登録でもちろんOKなのだけど、私は始めたばかりで今のところはこだわるほうがおもろいから修正しました👇
![](https://assets.st-note.com/img/1703416362467-LobNHKFBhb.png?width=1200)
項目に入っていたのだけど、
それを自分流に変更できる……!おもろい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484358/picture_pc_2919ec2e1808d4472143fd9a86e4d261.png?width=1200)
この日は「たまご」と「たまねぎ」と「キャベツ」の味噌汁
だったので、その3つをセレクト。
そんで登録すると……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484359/picture_pc_9a17fbbd1ba007471e465b73383092e0.png?width=1200)
脂質とカルシウムと鉄が不足してますね。
サプリを追加で飲みましょう。
ちなみに市販のサプリもアプリに登録があって選べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484360/picture_pc_62a0d95455a0cb87bc0e05c80d50ea8e.png?width=1200)
夕食だけで見ると、諸々過剰になってしまっているけど、
朝昼晩(間食も)1日の基準のグラフを見ると……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125484365/picture_pc_d51ecc77829259346de38f7595cd31c5.png?width=1200)
こんな感じ!
惜しい!!食物繊維がやや不足!!そんで塩分がやや過剰!!
てか塩分って、ほんとあっという間に1日の摂取目安量超えるよな……
ほんとAIって凄いよねえ……
でももちろんポンコツなこともある。それがまた面白い。
たとえばこちらのお弁当。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125485747/picture_pc_b18044976d7d28419c4aa99cf63c3038.jpg?width=1200)
右上「目玉の潰れた目玉焼き(チーズ入り)」
下「ハンバーグ/ポテトフライ/いんげん(茹で)」
それがAIの目にはこう見えるらしい↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125485751/picture_pc_0cdec7f14f1fb07112eef87393eb853b.png?width=1200)
フライドポテトは見事「フライドポテト」と解析。ただし左右に散らばせて詰めたため2回「フライドポテト」が入っている(笑)
ポテトサラダは見事「ポテトサラダ」と解析。粒入りマスタードはこのあと自分でオプション付けた。
問題は目玉焼き。「ポテトグラタン」と解析されとる!(笑)
それはもういろいろ芋すぎるやろ!!!!!
どんだけポテトやねん!!!!!
目玉のない目玉焼きをさすがにAIは解析できなかった模様です。
そんなこんなで、この「あすけん」アプリで食事の記録を始めて今日でちょうど1週間になりますが、面白い変化が起きている。
1週間で体重や体型はもちろん変わらない。だって食事はいつも通りで変えているわけじゃないし、ただいつも通り食べたものを、都度記録しているだけだから。
そう、ただ記録しているだけなのだけど、これが不思議と意識が変わる。
料理の時に油をすこーし控えめにしようかなとか、塩や鶏ガラスープの素を入れる量をほんの少し控えめにしようかなとか。
あとはジュースを飲まなくなった。市販のコーヒー飲料を飲みたいなと思った時もブラックを選ぶようになったし、ちょっとした買い食いもなくなった。間食もお菓子じゃなくてプロテインやバナナになったし。
お菓子も今までなら1日1袋平気で食べていたものを、個包装1袋や、数粒程度にして、数日に分けて食べるようになった。
別に我慢は1ミリもしていない。ただなんとなく糖分塩分カロリー脂質の高そうなものを、無駄に摂りたくないなという衝動に駆られるのだ。
ただ記録しているだけなのに、見える化するって、ほんと効果があるんだなあと思った。
近年サボっていたお金の管理もちゃんと記録しよう。まずは何にどれだけ使っているのか記録するだけ。それだけで絶対違うだろうなっていうのが、今回食事を記録してみて、今手に取るようにわかる気がする。
年内にお金の記録をスタートしたい。
あと、痩せたい。
(2,971文字)
#aeuな日々 は文字数気にしなくても
いいんだけどねえ。