見出し画像

「単なる遊び」と「本気の遊び」を区別するだけで子供の能力向上

「あそび」には2種類あることをご存知でしょうか?
それは、「単なる遊び」と「本気の遊び」です。

単なる遊び

単なる遊びは、園児や低学年にはほとんど見受けられない。
年齢が上がるにつれ増えてくる。
そして大人はとても多い。

単なる遊びは、暇つぶしで行うような遊び方で、成長も見受けられない。
これは、生活環境が影響している場合が非常に多い。
生活環境とは、両親をはじめとする周囲の大人達の姿だ。

大人達が、遊んでない、楽しんでない、趣味がない、夢を抱いてない、ワクワクしていない・・・。
こんな環境で10年も育つと、子供も間違いなく同じようになる。

楽しいことを探す経験が少ないから、その能力も減少する。
夢の数が減り、日々の活力が失われていく。


本気の遊びは成長そのもの。

一方、本気の遊びは探究心を満たすもの。
興味を抱き追求する姿勢は学びそのものであり、楽しく本気で取り組む姿勢は、人生を明るくする大切な経験となる。


認める

「ご飯だって言ってるのに、遊んでばかりいないで!」
「もう、終わりにしなさい! 片付けなさい!」

どの家庭にもある言葉だと思います。
しかし、これでは子供の夢中力に、可能性に蓋をしてしまう。

夢中になって取り組む心を育むには、両親が「本気の遊び」を認める必要があります。
本気・夢中であるか、暇つぶしでぐだぐだしているだけかを判断し、「認める数」を増やしていくといい。
言葉遣いは家庭ごとの言葉があるので一概には言えないが、「続きはご飯の後 続きは明日」などの言い方となるだろう。


子供への教育

「単なる遊びと、本気の遊びは違う。」
「夢中で取り組む本気の遊びは素晴らしいものだ。」
「本気で取り組め!」

これらを子供に教えると、子供の可能性が伸びていく。

夢中力、情熱、本気の取り組み、調べる力、自己肯定感・・・。
様々な言葉あるが、2種類の遊びの違いを考えるだけで伸ばすことができる。そして、子供の目の輝きが変わる。


ちょっとPR

アウトドアレジャーで笑顔を提供し続けて35年。
本気の遊びの提供と、遊びを通じて心が育つ方法を両親や教育関係者にお伝えしております。
株式会社エアロクルーズ
代表取締役 小林豊治

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?