ADHDと瞑想の相性
始めに
私のようにADHDを持つ人々は、
注意力が散漫になりがちで、
集中力を維持するのが難しいという特徴があります。
そのため、瞑想という集中力と自己認識を高める練習が、
役立ちます。
瞑想がADHDに及ぼす影響
瞑想は、心を落ち着かせ、
今、この瞬間に集中する訓練とも言えます。
これは、特にADHDを持つ人々にとって、
以下のようなメリットがあります。
瞑想を継続することで、集中力を長く保てるようになる。
ストレスと不安の軽減
私を含めADHDは
しばしばストレスや不安を感じている事が多く、
心ここにあらず状態になる事もしばしば。
リラックス効果
瞑想はリラックスし、心の平穏を得るのに役立ちます。
これにより、日常生活のストレスや不安が軽減されると
言われますが、私が長年やってみて感じたことは
切り替えが早くなります。
イライラしていたり
不安を感じている時なんかでも
目の前のやるべき事に
すぐ切り替えられるようになりました。
瞑想の実践方法
瞑想を始めるには、以下のような簡単なステップから
始める事をお勧めします。
短時間から始める。
最初は1日5分から始めて、
徐々に時間を延ばしていくことが推奨されています。
快適な場所を見つける:
静かで、邪魔が入らない場所を選ぶ。
姿勢を整える
背筋を伸ばし、リラックスした姿勢をとる。
呼吸に集中する
深くゆっくりと呼吸をし、息を吸う時と吐く時に集中する。
気が散ったら優しく戻る
注意が散漫になったら、判断せずに優しく呼吸に注意を戻す。
気が散ることは悪い事ではありません。
むしろ気が散った事に気付けた自分を
褒める事が大切です。
まとめ
瞑想は集中力の向上、ストレスの軽減、感情の安定に
役立つ可能性があります。
ただ、瞑想の効果はそれぞれ
人によって得る体験はかなり異なります。
決して万能薬ではありません。
瞑想歴3年位になりますが
当然、数年程度で強靭なマインドを
得られる事はありませんし、
変化も、あるような….ないような…
これくらい曖昧です。
でもふとした瞬間に実感します。
私が実感したその瞬間とは
切り替えが早くなった事。
嫌なことがあっても
以前の私なら1日中イライラが止まらない事も
珍しくありませんでしたが、
今は数分で切り替えが出来るようになったと
実感しています。
嫌な出来事の程度にもよりますが…
瞑想を始める際は、短いセッションから始め、
自分に合ったペースで続けることが大切です。
そして変化を求めない事です。
ダイエットと一緒で変化を気にしてしまうと
挫折の原因になります。
最後にもう一度申し上げます
変化はふとした瞬間に実感できます。