マガジンのカバー画像

note研究

9
運営しているクリエイター

記事一覧

【note毎日投稿】海外旅行時の投稿は、日本時間に合わせなくて良い?

【note毎日投稿】海外旅行時の投稿は、日本時間に合わせなくて良い?

こんにちは。
先日、海外旅行に行ってきたのですが、プチ問題が起きました。

noteの毎日投稿って、日本時間に合わせなければいけないのか?という問題です。

私はフランス旅行をしておりました。時差は7時間あります。毎日投稿をする時に、日本時間では日付が変わっていたということがありました。

「ヤバい、毎日投稿してたのに、連続日数が途切れた…」

そう思ったのですが、調べてみると日本時間に合わせなく

もっとみる
私の記事がGoogle検索上位に入りました

私の記事がGoogle検索上位に入りました

こんにちは。
noteを始めて4ヶ月程度経ちました。この4ヶ月で、百数個もの記事を書きました。

その中で、やけにビュー数が伸びている記事がいくつかありました。明らかに伸びが他の記事と違います…。

フォロワー約50人の私です。ビュー数上位の記事は、確実にnote内からの流入では無いです…。

もしやGoogle検索からの流入なのでは?と思い、調べてみたら正解でした。

今回は、ビュー数が爆増して

もっとみる
有料記事をご購入いただきありがとうございます

有料記事をご購入いただきありがとうございます

こんにちは。
今回は、noteから素敵な通知が来ていたので急遽書いています。

それはこちらです!▼

私の記事が15回購入されたという通知です。
飛び跳ねるくらい嬉しいです!ありがとうございます!

noteの通知から「みんなに教えてあげましょう」と言われたので、従順な私は律儀にこの記事を書いているわけです。

noteを初めて3ヶ月半ほど。徐々に成果が形となって表れているのかなと思います。

もっとみる
今月購入した有料記事

今月購入した有料記事

こんにちは。
以前、noteから貰ったポイントが300ポイントありました。キャンペーンで5等に当選しておりました。

今回は、その300ポイントで100円の記事を3本購入しましたのでご紹介します。

どの記事も面白かったです。ありがとうございました!

ちなみに皆様は、何等に当選したのでしょうか?6等当選は沢山聞きましたが、それより上は聞かなかったです。5等は結構ラッキーだったのではと勝手に思って

もっとみる
有料記事の決済手段を調査して図にしてみた

有料記事の決済手段を調査して図にしてみた

こんにちは。
皆様はnote有料記事をどのような決済手段で購入しておりますでしょうか?
paypay?クレジットカード決済?noteポイント?どの決済方法が多いのでしょうか。

決済手段が分かれば、有料記事を書くときに何か役に立つかもしれない。

ふと疑問に思ったので調査して、図にまとめてみようと思います。

【調査条件】
・私の有料記事を購入してくれた方の決済手段のみを抽出(当然ですが、購入した

もっとみる
100円で購入できる有料記事をまとめてみた

100円で購入できる有料記事をまとめてみた

こんにちは。
今回は、100円で購入できる有料記事をまとめます。

先日、10万人にnoteポイントが当たるキャンペーンがありました。このキャンペーンで6等の100ポイントが当選した方も多いのではないでしょうか。

しかし、100円で購入できる記事を探すのは難しいですよね。
noteの検索機能には金額を指定して検索する機能は無いかと思います(私が知らないだけでそのような機能があったら申し訳ありませ

もっとみる
note投稿のあるある言いたい。

note投稿のあるある言いたい。

こんにちは。
noteを投稿していると思うことが多くありますよね。
今回はそんなnote投稿のあるあるをまとめたいと思います。
それ、あるある!と共感していただければ幸いです。(あくまで私の個人的な主観で書きますので、そんなことないないもあるかもです)

あるある言いたい~♫ あるある言いたい~♬

①記事の最後に空白ができるnoteの記事を投稿すると一定の確率で発生させてしまうのが、「記事の最後

もっとみる
noteを始めて1ヵ月のビュー数公開します

noteを始めて1ヵ月のビュー数公開します

こんにちは。
今回は、ネタが何も思いつかなかったけど書きたい欲だけはあったので、ビュー数を公開します。

noteを始めて1ヵ月の記念バッジを貰って、もう1ヵ月かとしみじみしております。

導入でだらだら書いても飽きてしまうと思うので、
早速、ビュー数を公開します。

1ヵ月で3,688ビューでした。

ちなみに記事数は18です。
1つの記事だけバズって2,700ビューくらいだったのですが、あとの

もっとみる
【調査】noteの記事 書く派?読む派?あなたはどっち派?

【調査】noteの記事 書く派?読む派?あなたはどっち派?

こんにちは。
note勝手に研究員のadaiutonelです。

noteの記事を書き始めてもうすぐ2ヵ月になります。
記事を書く中で、気になる点が出てきました。

noteの記事を読んでいる人は、どんな人なのだろうという点です。

ダッシュボードがシンプル過ぎて読者の属性がさっぱり分からないのです。(そこがnoteの良いところでもあるのですが)

気になったら調べたいと思う性格の筆者ですので、ア

もっとみる