マガジンのカバー画像

月刊青木真也

月刊青木真也 青木真也の記事をお得に。 青木真也の発信する記事が1200円で読み放題に。単品で買うよりもお得です。
¥1,200 / 月
運営しているクリエイター

#RIZIN

箱根駅伝は格闘技における「リング」で不確定要素がドラマを作る話

箱根駅伝は格闘技における「リング」で不確定要素がドラマを作る話

正月の風物詩「箱根駅伝」を眺めているとテレビコンテンツとして見せ物として見てしまって、ゴール後に倒れ込む選手に感情移入させる良い表現をしていると思って、声掛けする監督をタレントとして立ち位置を分かっていて仕事していると斜に構えて見ていました。みんな演者としての立ち位置が分かって教育でもされているのではないかと思うほどにしっかりやってくれています。僕も走ってたら良い仕事すると思います。まあそれはそれ

もっとみる
堀口恭司さんの効いた姿を見て考える格闘技選手の経年劣化と衰えの話

堀口恭司さんの効いた姿を見て考える格闘技選手の経年劣化と衰えの話

大晦日のRIZINで堀口恭司さんがエンカジムーロ・ズールーさんにパンチを被弾する場面を見て、年齢からくる衰えと経年劣化的なダメージの蓄積は誰にでも訪れる現実だと改めて教えられました。いつか来るとは分かっていても堀口恭司さんがパンチを被弾して効いている姿は衝撃的でした。

もっとみる
安保瑠輝也さんの体重差のあるマッチメイクに思うこと

安保瑠輝也さんの体重差のあるマッチメイクに思うこと

安保瑠輝也さんがシナカリミアンさんと「100kg契約 RIZINスタンディングバウト特別ルール」で2分6Rのボクシングマッチを行うことが発表されておりました。

安保瑠輝也さんらしいなとしか思わない試合ではあるのですが、安全面に関する問題提起や議論が起こらないのは僕は寒気がしました。いくら安保瑠輝也さんが優れた才能を持った優秀な方だとしても、普段70kg前後で試合をしている選手が100kgの契約体

もっとみる
10月5日「木村ミノル対YA-MAN」と「ブアカーオ対木村ミノル」のドーピング検査結果 伝家の宝刀 結果は出ているが発表しないの巻

10月5日「木村ミノル対YA-MAN」と「ブアカーオ対木村ミノル」のドーピング検査結果 伝家の宝刀 結果は出ているが発表しないの巻

今週行われる木村ミノルさんとYA-MANさんの対戦ですが、先日のRIZIN試合後榊原信行さん会見で気の利いた記者さんが今週に控えた「木村ミノル対YA-MAN」に向けて、3月RIZINでの「ブアカーオ対木村ミノル」試合時のドーピング検査結果に対しての質問を飛ばしていました。27分くらいからです。面白いのでどうぞ。

要するに「検査すると言って検査結果発表がないけどどうなってんだ」と言う至極当たり前の

もっとみる
RIZIN.48 サトシソウザさん 驚きのパンチ21秒ノックアウトで防衛 RIZINライト級絶対王者としての存在感の巻

RIZIN.48 サトシソウザさん 驚きのパンチ21秒ノックアウトで防衛 RIZINライト級絶対王者としての存在感の巻

やってきました。RIZIN.48。さいたまスーパーアリーナ。
ビックマッチ後、初のRIZINで今大会の出来が今後のRIZINを見る上で大事なところです。ビックマッチ後で注目度は低くとも団体としては正念場の勝負どころなように僕は感じます。さいたまスーパーアリーナのサイズも一番小さいサイズの対角花道で7月大会のスタジアムバージョンとは一線を画します。それでもさいたまで開催できるのは立派ですけどね。

もっとみる
超RIZIN.3  朝倉未来対平本蓮 平本蓮さんアップセットで衝撃秒殺勝利で朝倉未来さんを下して政権交代の巻

超RIZIN.3 朝倉未来対平本蓮 平本蓮さんアップセットで衝撃秒殺勝利で朝倉未来さんを下して政権交代の巻

やってきました。超RIZIN3。
青木真也が現地からお届けする観戦気&与太話。

4万人超のスタジアムバージョンで2024年RIZINの勝負カードである朝倉未来対平本蓮をメインに据えての大勝負。今回はPPV観戦ではなく、現地で現場でセコンドとしての観戦紀行と批評と与太話満載でお送りいたしますので、今回も青木真也視点での超RIZIN3をお楽しみください。

朝倉未来対平本蓮は箱庭RIZINの総決算で

もっとみる
朝倉未来対平本蓮 ラストマンスタンディングタイトルマッチ特別ルール解説

朝倉未来対平本蓮 ラストマンスタンディングタイトルマッチ特別ルール解説

超RIZIN3メインイベントの朝倉未来対平本蓮の一戦がラストマンスタンディングタイトルマッチと称して、5R戦の完全決着ルールが発表されていました。試合1週間前に3R戦から5R戦に変更になる選手の心情を思うとお察しするところではありますが、このルール変更が今回の試合にそして両者の振り有利にどう影響が出るのかを専門家ならではの視点でお届けしていこうと思います。

今回は現役の競技者でありつつ、解説批評

もっとみる
超RIZIN 皇治さんの1分の公開練習のために借り出された青木真也の巻

超RIZIN 皇治さんの1分の公開練習のために借り出された青木真也の巻

皇治さんの超RIZIN公開練習に練習相手として行って参りました。自転車で有明まで行くのは移動の域を遥かに超えたトレーニングです。交通費の節約&有酸素運動も兼ねてでこれぞ合理的であります。そういうところ。まあそれはそれとして。

公開練習の客入りが凄かったです。RIZINは繁盛していて何よりですが、わざわざ公開練習の相手として青木真也を登板する皇治さんの人使いの荒さには天晴れです。そして登場時間は経

もっとみる
 RIZIN.47 堀口恭司さんリベンジ達成 あの堀口恭司さんがベテランの組み立てをしていて時代の流れを感じるの巻

RIZIN.47 堀口恭司さんリベンジ達成 あの堀口恭司さんがベテランの組み立てをしていて時代の流れを感じるの巻

やってきました。RIZIN47代々木大会。最強のmade in JAPAN 堀口恭司。実質堀口恭司で会場は仕上がっているのはすごいことだと思います。

7月の超RIZINを控えての6月代々木大会と言われると2ヶ月連続の大会観戦は全体の切符代金が上がった現状では流石に無理があるようにも感じていて、超RIZINを見越して今回は会場観戦やPPV観戦を見送ろうとする層が出てくるように思っていたのですが、そ

もっとみる
RIZIN.47 見所と与太話 堀口恭司対セルジオペティス戦で代々木第一で強気の勝負の巻 ※5月13日追記

RIZIN.47 見所と与太話 堀口恭司対セルジオペティス戦で代々木第一で強気の勝負の巻 ※5月13日追記

やってきました。RIZIN.47。
代々木第一体育館と言えば戦極旗揚げの地。「お前らいつまで夢を見てるんだ」が懐かしく思うし、あそこでDREAMと戦極に割れなければ色々と上手くいったと思うのですが、仲違いしちゃったんですよね。いきなりですが、まあそれはそれとして。

堀口恭司 対セルジオペティスで代々木で勝負しようと思えるのが、今のRIZINの箱への信頼か堀口恭司さんが客を持っているかのどちらかは

もっとみる
RIZIN.46 鈴木千裕さんの圧倒的な防衛劇 これは鈴木千裕劇場として差し支えないの巻

RIZIN.46 鈴木千裕さんの圧倒的な防衛劇 これは鈴木千裕劇場として差し支えないの巻

やってきました。RIZIN.46。ONE日本大会以来の有明アリーナ。

昨日は格闘技界からおれたちの須藤元気さんが選挙におけるブレイキングダウンとの呼び声が高い衆院補選東京15区で激闘の末、大健闘の2位で今日は有明アリーナでRIZIN46と格闘技界は連日大勝負が続きます。須藤元気さんの街頭演説の「友達を飲みに誘ったらカネがないと断られた」がTwitterでバズっていましたが、リプ欄が「お前と飲みに

もっとみる
RIZIN.46 見所と与太話 鈴木千裕 vs金原正徳戦 新陳代謝&世代交代を完成されるか否か

RIZIN.46 見所と与太話 鈴木千裕 vs金原正徳戦 新陳代謝&世代交代を完成されるか否か

やってきました。2024年初のRIZINナンバーシリーズ。

帰ってきた『yogibo』。先日の超RIZINの発表会見で既定路線であった朝倉未来対平本蓮さんのカード発表よりも冠スポンサーで『yogibo』が戻ってきたことに一同騒然となっていて、この時点でyogiboさんが冠協賛する効果は十分にあったような気がします。yogiboとしては格闘技への協賛は色々と危なっかしいけど効果があると踏んでのこと

もっとみる
RIZIN LANDMARK 9 in KOBE サトシソウザさん 技ありハイキックで中村K太郎さんを吹き飛ばすも話題の中心は木村ミノルさん!?の巻

RIZIN LANDMARK 9 in KOBE サトシソウザさん 技ありハイキックで中村K太郎さんを吹き飛ばすも話題の中心は木村ミノルさん!?の巻

やってきました。RIZIN LANDMARK 9 in 神戸。

100万ドルの夜景に負けない試合が今宵も完売御礼の中で行われておりました。LANDMARKシリーズが佐賀で行われたのは「佐賀にランドマークはいくらなんでもやりすぎじゃ…。」とも思ったのですが、今回の神戸であればLANDMARKが適当だと思います。いっそのこと神戸雷神とか、名古屋雷神の方が分かりやすく親しみやすいと思うのですがどうなん

もっとみる
朝倉未来対平本蓮と超RIZIN3を聞いての雑感 

朝倉未来対平本蓮と超RIZIN3を聞いての雑感 

7月28日 さいたまスーパーアリーナスタジアムバージョンにて超RIZIN3の開催が決定。同時に朝倉未来対平本蓮のカード発表と冠スポンサーにyogiboが発表されておりました。情報量がギュッと詰まった発表で交通整理が必要だと感じたので、今回も青木真也の視点で要点をまとめて参ります。大会見所と予想記事は大会が近づいたら盛りだくさん全力投球の所存です。

もっとみる