
前橋ポエトリーフェスティバル
Twitterのフォロワーさんが、企画された
「前橋ポエトリーフェスティバル」
その企画の中の一つ
「『青』の詩と写真 街なか展覧会」に参加しました。
本当はうまくできる自信がないし
私が書く詩なんて…
きっと
上手な人がたくさんいるだろうし…
そんな想いがあり悩みました
ある瞬間、いいのか?それで?
後で後悔しないか?
いいじゃん、イベントなんだし、
私はプロじゃないんだから、
軽い気持ちでいいじゃん
そんな風に思い直しました
大好きな青
青をテーマに元気な詩を書いてみよう
先着60名
ドキドキしながら詩を作り、参加しました。
きたー!展示
今日から展示が始まりました。

色んな所で色んなイベントがあるようですが
全部は無理なので、一番の目的
そう!フォロワーさんの詩と自分の詩がどんな風に展示されるのか!
これを見なければ!
まず、広瀬川沿いの駐車場に車を停めて、
『前橋文学館』に
ここは、前橋出身、詩人萩原朔太郎の資料館です
萩原朔太郎の歴史と作品に触れる事ができます



企画展示で
今までの萩原朔太郎賞、受賞者の企画がありました

文学館の前の橋を渡り
萩原朔太郎記念館に。
ここは、萩原朔太郎の生家の一部と蔵が
展示されています。
その蔵の中にも
今回のイベントの一つ
「Kind of Blue〜絵と詩によるグループ展」
があります。
前橋在住のクリエイターさんが作品を展示されていました。
※Kind of Blue とはなんだかゆううつという意味だそうです。

さて
次は商店街散策
ここに、公募の詩が…
詩はお店の店頭に貼られているというので
探しながら歩きました
あ!このかたは!
やっぱり、違うな〜
と呟きながら…
私の詩は
地元では有名
お昼時には大混雑するお店
オムレツととんかつうどんが有名で
某通信会社のCM、『今日から俺は!』のロケ地になったお店でした
写真はTwitterのフォロワーさんでした


青といえば、青い空
空といえば、帰り道
空に書いた落書き
そんな想いで詩を作りました。
その後
ギャラリーアートスープさんに行き
クリエイターさんの作品を拝見してきました。
一緒に行った娘にも
刺激があったようです。
あの時、一歩前に足を出した事で
こんなに素敵な作品に出会えました。
勇気を出して良かった。
私の詩は趣味の域を出ないけれど
今回の経験はとても刺激になりました。
また、参加できたらいいな、
最後まで読んで頂きありがとうございました。