![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107549459/rectangle_large_type_2_9c870c77381b604c37668c4c5f599870.png?width=1200)
【仕事】通勤時間の過ごし方
最初にこのnoteは、以下の方にぜひ読んでいただきたいと思います。
(このnoteはこんなお悩みをお持ちの方にオススメです。)
・通勤時間の過ごし方がわからない
・通勤時間を有効活用したい
・仕事の思考整理をしたい
・早く帰りたい
・残業したくない
ぜひ上記一1つでも当てはまる方がいらっしゃいましたら、こちらのnoteにて解決方法を投稿してみましたのでご覧ください。
お役に立てればと思いますので、最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。
また、気に入っていただけましたら、スキ、フォローをいただけますともっと頑張れます。
よろしくお願いいたします。
💻ご挨拶
初めて私のnoteを見てくださった方へ。
初めまして、しょうと申します。
noteの投稿をしておりますのでよければこちらもご覧くださいね。
私のnoteを見るのは2回目以降の方へ。
いつもご覧いただきありがとうございます。
いつもスキ、フォローもありがとうございます。
これからも投稿頑張りますね。
💻きっかけ
以前、通勤時間について考えたnoteを投稿させていただきました。
また、通勤バックの中身や、月曜日の乗り越え方についてもご紹介させていただいております。
今回は、通勤時間にやっているルーティンが決まってきたので、ご紹介させていただきたいと思います。
💻通勤時間
私の通勤時間はこのようになっております。
🏠 ← ☀️🚲 / ☔️🚶 → 🚉 ← 🚌 → 🏢
自宅から駅までは自転車か徒歩、駅から会社まではバスと交通手段を複数使っています。
そのため、各手段と時間に、やりたいことを当てはめていきました。
☀️朝
【自転車】
運転中に外の空気を吸うこと・日光に集中する
【電車】
混むのでイヤホンでYouTubeミュージックを聴く
【バス】
座れるのでnoteを読んだり、投稿のネタをメモする
🌙夕
【バス】
座れるので仕事の個人的マニュアルをiPhoneで整理する
【電車】
混むので何も考えずに過ごす
【自転車】
明るいうちに帰るので涼しい空気を吸うことに集中する
再就職して2週間程は毎日新しいことを教えていただいていたため、毎日たくさんのメモを持って帰って帰宅後に整理していました。
最近は覚えないといけないことは少なくなったので小さなメモに書いておいて、夕方のバスに乗っている間にメモを見ながらiPhoneのgoogleドキュメントに記録整理しています。
また、整理することが多いな〜と感じた日は、仕事の合間にWordで作成しておいて、印刷したものを持ち帰り、帰宅後iPhoneの文字の読み取り機能を使って記録整理しています。
便利すぎて助かるツールです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107528786/picture_pc_25753154612c5e6ccb2b65bacae05603.png?width=1200)
文章を写真で撮影して、iPhoneアプリの写真からその写真の文章を長押しタップすると選択できてコピーもできるので便利です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107549296/picture_pc_52650d652fe1d1fc6d4355e86b8d7d87.png?width=1200)
マニュアル作成と保管を職場で終わらせてしまうと、職場外でふと仕事のことを思い出したときに出勤して確認するまでモヤモヤしてしまったりするので、思いついた時に読めるようにiPhoneで整理しています。
ちなみにこのやり方を始めて、マニュアルをいつでも見れるからなのか、職場外でふと仕事のことを思い出すことはなくなりました。
💻まとめ
今回、通勤時間の過ごし方について書いてみました。 このnoteを読まれた方の生活がちょっと豊かになれば嬉しいです。
気に入ってくださった方、気軽にコメントいただけましたら、ぜひ参考にさせていただきます。 他にも、ちょっと生活が豊かになる情報を発信しておりますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 スキ、コメントが励みになります。よろしくお願いいたします。
Twitterフォローもよろしくお願いいたします。
お時間のある方は、こちらの投稿もぜひご覧下さいね。