マガジンのカバー画像

Taste

29
味の計算
運営しているクリエイター

#インド

南インドに住んだこと 2月9日(木)

南インドに住んだこと 2月9日(木)

ちょうど10年前、南インドに住んでいた。
6才と2才のこどもを連れて、はじめての発展途上国での生活。見ること聞くこと想定外のことばかりで、とにかくめっぽうおもしろかった。

インドに行くことになったのは、これもまた偶然だった。
当時私たちはカリフォルニア・バークレーに住んでいた。大学院に通っていたパートナー(夫)が、卒業を前に、インターン先のNPOから「インドかフィリピンのオフィスだったら雇ってあ

もっとみる
ティーとチャイ

ティーとチャイ

インドのちょっとおしゃれなカフェテリアなどに入ると若い人が「チャイティーを一杯」といった感じで注文する場面にたまにでくわします。

チャイなのかティーなのか。
世界を見回してみるとある地域では「テ」や「ティー」と呼ばれ、ある地域では「チャ」や「チャイ」と呼ばれています。

なぜなのでしょうか?

調べてみるとロシアでは「chay」と言う名前の飲み物があるそうですね。ポルトガル人は「cha」と呼び、

もっとみる
環境と食べているもの

環境と食べているもの

年末から年始にかけて食べ過ぎたせいなのか、2月くらいになるとあっさりとしたものが食べたいというような感じになる。季節のせいなのか体調のせいなのかはわからないが何かしら体の変化があるのであろう。

豆でいうとあっさりとしたものはムング(緑豆)であったり、トゥールダールであったりする。ムングダールで作ったカレーやダールタドゥカはあまり胃腸に負担をかけずに食べているような気がする。トゥールダールを使った

もっとみる