INFJ | メンタル豆腐の私が2年間筋トレをしてみた結果
こんばんは。かのです。
今日はタイトルの通りINFJ、HSP、気にしいなフルコンボ豆腐メンタルの私が約2年間筋トレを続けてみた結果について書いてみようと思います。
💪筋トレを始めたきっかけ
筋トレを始めたきっかけは、2年前に営業から事務へ転職し、ほんとーーーーに運動量が減ったことがきっかけです。
営業のときは車移動も多かったのですが、仕事中もちょこちょこ動き回っていたので運動不足だなぁと感じることはありませんでした。
一方で事務に転職してからは、8時間ひたすらPCと向き合う働き方。席を立つのもトイレの時くらい・・・。
運動でストレス発散したい!と思い、転職してから1ヶ月後にエニタイムに入会してみました。
💪①入会してから1ヶ月
初めの1ヶ月くらいは、マシンの使い方もわからず、運動してる所を人に見られるのがなんか恥ずかしくて。ランニングマシンばかりしていました。
それも束の間、ランニングマシンだけではなんか物足りない&せっかく月会費(7,900円)払っているしなぁと思うようになり、マシンを使った筋トレもやるかぁ!というマインドになりました。
💪②入会してから2ヶ月〜半年
筋トレマインドも無事に整い、2ヶ月目くらいからはyoutubeでマシンの使い方を予習→ジムで試してみる。この繰り返しでした。
最初はちょっと恥ずかしい気持ちもありましたが、ジムに来ているマッチョの方々や、すらっとした綺麗なお姉さんを見ると不思議とモチベーションも上がりました。
この頃は、扱えるマシンが日に日に増えるのが楽しかった記憶です。仕事終わりにジムに行くことで、その日の仕事のモヤモヤだったり、家に1人でいたら悶々と考えてしまいそうな悩みだったりを筋トレすることでかなり緩和できていたように思います。
目の前の自分と向き合いつつ、無心になれる筋トレは悶々と考えがちなINFJには良い息抜きだなぁと思います。
💪③入会してから半年〜現在
半年目以降は、いわゆるフリーウェイトゾーンというダンベルとかバーベルを使って自由にトレーニングできるゾーンにも足を踏み入れました。(私は勝手にマッチョゾーンと呼んでいます。笑)
マッチョゾーンに足を踏み入れるのは、最初こそ緊張しましたが、トレーニングの幅が広がったのが何より楽しすぎて!!もう今では何食わぬ顔でマッチョの横で筋トレできるようになりました笑
💪筋トレを続けてみて(メンタル編)
筋トレを始めたきっかけは運動不足の解消でしたが、結論!!個人的にはメンタル面にもかなり有効でした!!
誤解を招かないように補足すると、メンタルが強くなったわけではなく、1人で悶々と余計なことを考える時間がグンと減りました。
家に1人でいると、きっと仕事で言われた嫌な一言とか、明日出勤したらこれしなきゃとか、将来の不安とか・・・いろいろ考えてしまうんですが。ジムに行って自分の体と向き合っている時はそんなこと考えてる暇もないくらい目の前のトレーニングでいっぱいいっぱいになれます。
1時間くらい集中してやると、身体的にもメンタル的にもスッキリします。
💪筋トレを続けてみて(見た目編)
見た目ももちろん変わりました。ゆるゆる続けていますが2年で5kg減、体脂肪率も10%減です!この辺りのことはまた別のダイエットnoteにでも書こうと思います。
✍️筋トレは豆腐メンタルにおすすめか
私のように1人でいると悶々と考えてしまう人には、筋トレはすごーーくおすすめだなと思います。「筋肉は裏切らない」とかよく言われますが、ほんとにその通りだなぁと2年間筋トレを続けてみて実感しました笑
INFJさんって一人でコツコツやる、黙々と進める、みたいなのが得意だなと思っていて。私も最初は筋トレってゴリゴリのマッチョさん、めちゃくちゃ元気で陽気な人の趣味。とか思っていたのですが全然そんなことなくて。ジムで一人で黙々とトレーニングして、少しずつ扱える重量が増えていく過程がすごく楽しいです。INFJさんには向いているのかなと思いました。
筋トレはこれからもコツコツ継続したいなと思います。
長くなってしまいましたが今日は以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございます❣️