集客で大切なのは「長期的なファン作り」、長期的なファン作りに必要なのは「思想の発信」
今朝、
「SNSだけを頑張ってる人は浅い」という話を
ラジオで聞きました。
SNS運用を頑張っている人は、
終わりのないマラソンを走っているようなもので、
だからこそ、トッププレーヤーの人ほど
意外と「幸せそうな人はいない…」という内容でした。
少しばかり、残酷な気持ちになりました。
でも、たしかにそうですよね。
SNSには「ゴール」がないので、
ずっと頑張り続けなくてはならないです。
で、そのラジオで
繰り返し語られていたことは
「SNSは、目的ではなく手段である!」ということ。
当たり前すぎることだけれど、忘れがちです。
SNSで、マネタイズするとか、
フォロワーを稼ぐとか、
それらが目的になってしまうのは違うよ、
それらはあくまで「手段」であり、
その手段で「何を叶えたいのか」や
「自分はどうなりたいのか」を
考えなくてはならない!というお話が、
とても胸に刺さりました。
自分もSNSを頑張っているひとりの人間として、
この「目的」をよく考えなくてはいけないな〜と
思ったので、
きょうはそれについて思考を深めてみます。
ここから先は
2,001字
ごまどうふ1個(350円)とよりお安い価格で、月に7本以上の記事が読めます!
石本商店のメールマガジン
¥290 / 月
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?