接客で心がけてることは、「話す」よりまず「しっかり聞く」&「質問する」こと。
最近、日々の接客で
心がけてることがあります。というか、
「これってもしかして大切かも?」
ってことを、発見しました!
それは、お客さんの話を
「たっぷり聞くこと」です。
まだ実践中なので、
これが良いか悪いかわかってないのですが、
自分の中で言語化したことない部分なので、
このnoteに書かせてください!
「たっぷり聞くこと」というのも、
意味がふたつあって。
まず、お客さんの話を
「遮らずにしっかりぜんぶ聞く」という
「受動的な聞く」の意味と、
お客さんと何か話のきっかけが生まれたら、
こちらが話すよりは「相手に質問をしよう」
という「能動的な聞く」で、2種類あります。
この記事は夫婦エッセイマガジン「カレーと、ごまどうふと、文章と。」のひとつです。水と土に妻が、月に夫が1000字以上の文章を書きます。月額290円。初月無料。ごまどうふ1こ(300円)と同じくらいの値段で、月10本ほどのエッセイが読めます!
ここから先は
1,864字
ごまどうふ1個(350円)とよりお安い価格で、月に7本以上の記事が読めます!
石本商店のメールマガジン
¥290 / 月
新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?