見出し画像

不安から貴方を連れ出してくれるお守り言葉🧿自分でしか自分を救えない。


こんにちは🌞

社会不適合者です。

突然ですが、生きづらい!!

人間関係ぶち壊したい!疲れた!

と思う事、私はよくあります。
そんな私が少しでも皆様の心の安らぎを願って
自分で自分を瞬時に救う術を紹介します

私は、自分自身を上手くコントロールする事や
集団行動が苦手です。
瞬時に浮かび上がってくる感情に支配されたり、神経質な部分に振り回されてしまうことがよくあります。

例えば、
嫌なことがあった時に「嫌われているんじゃないか」という妄想や思い込みに支配されたり
集団や他者と一緒にいると妙にソワソワしてしまう、そんな瞬間がよくあります。


そんな時とっておきの必殺技があります。

それは、
心の中でこう唱えることです

私が私を必要としている🧘🏻‍♀️

簡単な言葉ですが、とても役に立ちます。

私が思うに、
自己重要感や自己肯定感などと言うものは瞬時に炙り出された感情や神経質になってしまっている状況では何の助けにもならないと思います。

瞬時に浮かび上がったピンチには
瞬時に使える特効薬を。

私が私を必要としている

この言葉を頭に浮かべた後
深呼吸をして
身体の力をふっと抜いてみると、
不思議と心がになったり余裕が生まれます。


自分の身体に意識を向けてリラ〜ックス、リラ〜ックス。
身体が溶けていくような感覚を想像してみる。

「自分を必要とする」ことで得られる安らぎ。

予測不能なピンチに対して
〜瞬間的な癒し空間🍂に身を置く練習〜


誰しも、
心のどこかで「誰かの役に立ちたい」「自分の存在意義が欲しい」と感じたことがあるのではないでしょうか。

その気持ちは、自分を知るための大切な手がかりとなる、素敵な思考です。

ただし、
日常生活の中で何かが引き金となり
この思考が暴走してしまうと
逆に自分を見失ってしまうことがあります。

例えば、
集団の中で何をすればいいのかわからず焦ったり、ソワソワしてしまったり

相手が自分をどう思っているのかを気にし過ぎたり、突発的に浮かび上がった感情に支配されてしまう時

嫉妬や思い込みに苛まれて自己肯定感を置き去りにしてしまう時

等々
そのような状況で
私が私を必要としている
この言葉を心の中で唱えてみると
自然とリラックスでき
今の自分を受け入れる感覚が戻ってきます。
そして、目の前の状況を少し前向きに捉えられるようになります。

この言葉が支えになる瞬間

先程も例を挙げましたが付け加えると

私が「私が私を必要としている」
と唱えるのは、こんな時です

• ソワソワする時
:「私はここにいてもいいのかな?」と感じ、居心地の悪さを覚える時。
• 集団で孤立感を感じる時
:自分の役割や行動がわからず不安になる時。
• 相手に嫌われているかもと感じる時
:「この人、私のこと嫌いなのかな」と思い込み、自責に陥る時。


こうした場面では、不安感や不快感が先行し
余計な妄想や行動を引き起こしてしまいがちです。
しかし、この言葉を唱えると、「まず自分自身が、自分を必要としている」と気づけます。
その気づきが、内なる安定を取り戻す一歩になります。

深呼吸とセットで試してみて🌈

この言葉を効果的に使うために
ぜひ深呼吸をセットにしてみてください
息を大きく吸い、ゆっくりと吐きながら、
身体の緊張を緩めていくイメージです。
これはまるで、嵐で揺れる船を、穏やかな港に戻すような感覚です。

心が嵐の中にある時こそ、
自分自身が「私」を必要としていることに気づいてみましょう。
そのひと工夫が、
日常に溢れる不安が
自己探究のきっかけや余裕へ
導くスパイスへと変容してゆきます
🧿


いいなと思ったら応援しよう!